2023年8月
-
馬でコンビニに買い物で8800いいね!
筆者は、愛馬ハナ(北海道和種馬・通称ドサンコ)に乗って、昨年から時々買い物に出掛けている。これはコロナ禍の2020年の話である。
-
名寄市出身 大宮果林さん 愛知県代表で3位入賞 優勝できず悔しさも 強豪校の大成中学校に在学 全中柔道団体戦女子へ出場
名寄市出身で、愛知県一宮市の愛知真和学園大成中学校に在学する大宮果林さん(2年)は、中体連第54回全国中学校柔道大会の団体戦女子に
-
市役所新庁舎建設始まる、25年度供用開始へ 地上4階、総事業費70億円
稚内市民注目の市役所新庁舎建設が遂に始まった。今後は23、24年度と工事が続き「稚内市のシンボル」となる新しい庁舎は25年度供用開始を目指す。
-
和凛がYOSAKOIソーランイベントを復活稚内に6チーム参集フィナーレを熱く飾る
ソーランイベントの「Yam Wakka Nay SORAN The Northernmost」は20日、北防波堤ドーム公園交流広場で盛大に開催。
-
徒歩、ヒッチハイクで北海道一周にチャレンジ、東京出身のめるかさん、「笑顔と挑戦する勇気を届けたい」
重さ20㎏のリュックを背負い、徒歩で、ときどきヒッチハイクをしながら、北海道一周を目指している「冒険家になりたい大学生」、めるかさん(21)が、23日に本社を訪れ、旅の目的や今後の目標などを語ってくれた。
-
悩み相談や親子の触れ合いなど展開 名寄に「子育てサロン・マナ」が開設、多職種スタッフがタッグ組み支援
ボランティアサークル「子育てサロン・マナ」が、21日にカトリック名寄教会(今田玄五神父)の2階に開設した。
-
力強い走りで競う、ヒルクライムレースに103人
「第2回名寄ピヤシリスキー場ヒルクライムレース」が、19日午前9時半から同スキー場で開かれ、子どもから大人まで多くのランナーが出場して健脚を競った。
-
多頭飼育できぬ クマにおびえる酪農家“対策を…”と訴える
今年(1970年)の夏は全道各地で異常なクマの被害が発生しているが、名寄市内でも今月に入り乳牛3頭の犠牲が出ており、酪農家に大きなショックを与えた。
-
「官能と少女」BOOK LAB.書籍紹介
正確な定義ができない言葉というものは少なくない。例えば「少女」という言葉をいくつかの辞書で調べてみると10歳前後から17〜18歳の女性を指すという。
-
開拓期から現代へレールつなぐ士別~名寄間 鉄道開業120年
1903年(明治36年)9月3日、北海道官設鉄道天塩線(現・JR宗谷本線)士別~名寄間が開業し、今年で120年を迎える。