2023年10月
-
“こども”セミナー 子供の運動発達と支援-遊びを通した子供の成長-
開催日
2023年11月3日(金祝)開催時間
13:30〜16:10(13:00開場/入室)開催方法
会場参加(名寄市立大学 図書館大講義室)【定員30名】オンライン参加(ライブ配信)【定員40名】
-
下川小 駒津君が道少年婦人(女性)防火協議会長賞北海道「防火・防災」作品コン、ポスターと作文で3人入賞
下川小学校の児童3人が、2023年度北海道「防火・防災」作品コンクールで入賞。駒津力柊=りきと=君(6年)はポスターの部で、北海道少年婦人(女性)防火協議会長賞に輝いた。3人は、23日午後3時半に同校で表彰を受けた。
-
おんなのこはもりのなか BOOK LAB.書籍紹介
「ぼく演劇作家なのだけれど、ぼくの作品に出演するのはほとんどが女子だ。理由は明確である。ぼくが四六時中、女子のことばかりかんがえているからである。…(中略)…とにかく女子のことばかりをかんがえすぎていて、頭が腐っているのだ。」(藤田,14)
-
ICT活用して医療・介護が連携 名寄市立病院循環器内科外来チーム心不全の増悪、未然防止へ 情報基に外来看護師主導で受診調整道病院学会の発表で優秀演題に輝く
名寄市立総合病院外来看護科(循環器内科)看護係長の宮腰七蘭さんが、第22回北海道病院学会の一般演題で発表し、優秀演題(11題)に選出された。
-
<過去のニュースを振り返る> 名寄~遠別間 開発道路 開通へ踏み出す 喜びの起工式挙行
道北地域の産業開発を担う開発道路、道道名寄遠別線の起工式が1970年(昭和45年)10月29日、幌加内町の国鉄深名線北母子里駅付近の現地で行われ、クワ入れと玉串をささげ、工事の安全を祈った。
-
名寄ピヤシリソフトテニス少年団 南君、小幡君、佐々木さん全国へ来年3月 千葉県で小学生大会、「成長した戦いを」と意気込み
名寄ピヤシリソフトテニス少年団の南敦翔君(南小4年)、小幡昊聖君(同5年)、佐々木歩美さん(同5年)は、来年3月に千葉県で開かれる全国小学生ソフトテニス大会への出場が決まった。
-
隊員の健闘を祈る、高友会名寄支部でASP壮行の夕べ
陸上自衛隊第4高射特科群のASP壮行の夕べが、高友会名寄支部の主催で、24日午後7時からホテル藤花で開かれ、アメリカで行われるASP(年次射撃訓練)に参加する隊員を激励した。
-
名寄JC「なよろワクワクまちなか探検隊」、仕事体験や車両展示楽しむ
名寄青年会議所主催の「なよろワクワクまちなか探検隊~商店街を歩いてなよろのまちを知ろう~」が21日、名寄駅前の名よせ通り商店街、5丁目商店街で開かれた。
-
笑顔で「いらっしゃいませ」、名寄駅前商店街でおしごと体験
「商店街おしごと体験」が、21日午前9時半から駅前商店街特設会場で開かれ、子どもたちは品物の仕入れやレジ打ちなど販売体験を行った。
-
地域と共に歩む名寄駐屯地⑧
名寄駐屯地は、昭和28年に開設されて以来、約70年、名寄のマチの皆さんと共に過ごさせていただいてきました。