2023年11月
-
「豊栄の舞」を奉納 名寄神社で新嘗祭、五穀豊穣に感謝を込める
名寄神社)の新嘗祭(にいなめさい)が、23日午前11時から同神社本殿で開かれ、優美な巫女舞が奉納され、今シーズンの収穫や豊作に感謝の気持ちをささげた。
-
<過去のニュースを振り返る> 冷害農家の娘狙う 警察、労基などパトロール強化 人身売買の心配強まる
今年(1964年)の冷害による農家の打撃は予想以上に深刻だ。これから年末にかけて紅灯街では客寄せ合戦を始めるが、この舞台裏で懸念されているのが冷害農家の苦境につけ込んだ若い娘の人身売買問題である。
-
世界の鳥 BOOK LAB.書籍紹介
幼い頃、博物館の世界をポケットに入れて持ち歩くことを夢想したことがある。
本書はまさに、それを叶えてくれる一風変わった図鑑だ。『世界の鳥』と題して、私たちに身近な鳥から -
飲んで運転したらダメ 名寄で飲酒運転根絶安全宣言大会
飲酒運転根絶安全宣言大会が、21日午後5時半から「よろーな」で開かれ、飲酒運転と事故防止へ気を引き締めた。
-
シュプールを描いてVol3
前回は雪質について書いた。そして今回はその続きである。名寄の雪をそのままググッと伸ばした雪原が海外のスキーリゾートであると私は思っている。雪質はとても似ている。
-
全日本学生音楽コン全道大会本選で2位に輝く 名寄中2年清水舜紀君、全国大会出場の快挙果たす
名寄中学校2年の清水舜紀君が、10月に札幌市で開催された第77回全日本学生音楽コンクール北海道大会本選ピアノ部門中学生の部で2位となり、見事、全国大会に出場することが決まった。清水君は20日に市役所名寄庁舎を訪れ、加藤剛士市長に喜びを報告するとともに、全国大会への意気込みを語った。
-
愛馬ハナに乗って朝コーヒーの会へ
2020年の9月7日午前6時から3時間、下川町錦町のゲストハウス「アナグラム」前庭で、1日限定・朝のオープンコーヒースタンド「朝の会」が開かれた。筆者も愛馬ハナ(北海道和種馬)に乗って、会場を訪れた。
-
名寄東小コミセン文化祭 「歌うお坊さん」加藤煕章さん招き講演や歌など楽しむ
名寄東小学校コミュニティセンターの第33回文化祭が、19日午前10時から同校で開かれ、4年ぶりに多彩なプログラムで地域交流を深めた。
-
名寄市立大学吹奏楽団、12月9日に定期演奏会「幅広い年代の方に楽しんで」多くの来場を呼びかける
名寄市立大学吹奏楽団(神成優妃サークル長)の第14回定期演奏会が、12月9日午後5時(同4時半開場)からエンレイホールで開かれる。
-
島への思いを執筆 地域で話題集める 利尻富士町出身の工藤さん 心温まる一冊に島への思いを執筆
利尻富士町出身で、現在は札幌市の三省堂書店係長として勤務する工藤志昇さん(35)が「利尻島から流れ流れて本屋になった」(発行所は㈲寿郎社)と題した本を出版。