2023年11月
-
SI名寄 認証40周年記念、12月5日に映画観賞会
国際ソロプチミスト名寄(SI名寄、橋本いづみ会長)の認証40周年記念チャリティー映画観賞会が、12月5日にエンレイホールで開催される。
-
なよろ健康の森心無い行為に怒り、落胆 芝生内で車両を暴走させた形跡多目的コートなど荒らされる
雪が積もった芝生にタイヤ痕がくっきり 市内日進のなよろ健康の森で16日早朝、同森を管理する名寄振興公社の職員が、多目的コートなどの芝生内で、何者かが車両を暴走させた痕跡を発見、名寄警察署に通報した。
-
ジェンダー写真論 増補版 BOOK LAB.書籍紹介
著者の笠原美智子(現アーティゾン美術館副館長)は写真を専門に長く学芸員を務めてきた人物である。社会学を学ぶために留学したアメリカで写真と出会い、帰国後から数年前まで東京都写真美術館や東京都現代美術館の学芸員として日本の写真美術の展示の最前線を走る続けてきた人物である。本書は彼女がこれまで手がけてきた展示やエッセイの中でも、特にジェンダーに関する論稿を集めたものだ。
-
会長賞・氏家さん、市長賞・田中さん、税務署長賞・奥山君 名寄で小学生「税の書道展」表彰式
小学生による「税の書道展」表彰式が、24日午後4時から「よろーな」で行われた。名寄市納税貯蓄組合と名寄市の主催、名寄税務署の協賛。「税を考える週間」(毎年11月11~17日)に合わせて、税に対する理解と関心を深めてもらおうと、毎年、市内小学校の5、6年生を対象に開催。19回目となった今年は7校から283点の応募があり、24点の入賞作品を決めた。
-
「できることを増やして」、名寄高校1年生対象に進路講話 学校運営協委員の黒井さん講師に
名寄高校1年生を対象とした進路講話が14日、同校体育館で行われ、同校学校運営協議会委員でファシリテーターの黒井理恵さんが、キャリア形成に関する講演を行った。
-
スキーへの誘い〜素晴らしいスキーライフをこれまでもこれからも〜
開催日
2023年11月17日(金)
開催時間
18:30〜20:00(18:00開場)
開催場所
名寄市立大学 図書館大講義室
・オンライン:ライブ配信
・オフライン:録画配信(期間限定) -
2部リーグで総合優勝、名寄サッカークラブJrユース 旭川・道北地区の1部へ昇格
名寄サッカークラブジュニアユースが、第13回旭川・道北地区カブスの2部リーグで優勝。1部リーグへの昇格が決まり、選手たちは目標達成を喜んでいる。
-
<過去のニュースを振り返る> 智東小の校下総会 廃校方針を決定 来春には児童が2人以下 最後の学芸会も… 地域ぐるみで
60年間、地域に文化の灯をともし続けてきた名寄市立智東小学校(児童8人)の実質的な廃校が決まった。1971年11月14日、PTA総会を兼ねた地区総会が同校で開かれた結果、来年度から児童数が2人以下になる見通しにあるため、子どもの教育効果を考えた場合、廃校も仕方ない―と満場一致で父母の意思を統一した。
-
シュプールを描いて Vol 2
名寄ピヤシリスキー場は今ではとても貴重な天然雪100%のスノーパークである。
-
ちょっとしたミスが事故招く、冬道事故や架空請求に注意 下川町で交通安全・防犯町民大会
下川町、下川町交通安全防犯協会主催「下川町交通安全・防犯町民大会」が、13日午後6時から町バスターミナル合同センターで開かれた。