2023年11月
-
今年から本格再始動、歴代踊りなど15曲を用意 18日に北鼓童&名寄市立大学「秋の宴」、感謝込め4年ぶりに開催
YOSAKOIソーランチーム「北鼓童&名寄市立大学」の企画公演「秋の宴」が、18日午後3時から同8時まで市民文化センター多目的ホールを会場に開催される。永原代表は「秋の宴で、私たちの元気さや明るさを伝え、多くの市民に活動を知ってもらえれば」と語っている。
-
<過去のニュースを振り返る> ピヤシリ大橋が待望の渡橋式 交流、観光面に夢広げ 名寄市内3地区の距離も縮む
名寄市の大橋地区と日進地区を結ぶ「ピヤシリ大橋」の渡橋式が1996年11月7日、現地で行われ、待望の開通を祝った。
-
4戦全勝で優勝飾る 名寄市役所FC 全道自治体フットサル大会
名寄市役所フットボールクラブが、4日に釧路市で開催された第19回全道自治体職員フットサル大会北ブロックで見事に全勝優勝を飾った。
-
全道民謡決勝大会で優勝、得意の「十勝馬唄」歌う 名寄孝蓮会、美深小4年 中西雅さん 数々の大会で入賞するなど活躍
名寄孝蓮会所属、美深小学校4年の中西雅さんは、本年度の北海道知事優勝旗争奪全道民謡決勝大会幼年の部で優勝。その他にも数々の大会で入賞するなど活躍を見せた。6日に美深町役場を訪れ、草野孝治町長らに報告。「これからも上位入賞を目指して、頑張って練習します」と意気込んでいる。
-
今年もにぎわい予想、地場産食材や農産加工品を販売 11日に名寄で地産地消フェア開催
基幹産業の農業について理解を深める「2023地産地消フェアinなよろ」(実行委主催)が、11日午前10時から正午まで、市民文化センターで開かれる。生産者や加工グループなどが出店予定で、にぎわいが予想される。
-
開拓期から現代へレールつなぐ 士別~名寄間 鉄道開業120年
レールバスやディーゼルカーが導入されたことに伴い、郊外には仮乗降場が相次いで開設され、沿線住民の利便性が向上した。その後も利便性アップの取り組みは続けられ、都市間輸送を主とした準急列車や急行列車が運行を開始し、所要時間の短縮が図られた。なお、準急は1966年3月5日に運行距離100km以上の列車が急行に格上げされ、100km未満も68年10月1日に急行となり、準急列車は全廃された。
-
栄養面でアスリートを支援、名大コミケアなどプロジェクト Jr.アスリート弁当、合宿で初提供 「とてもおいしい」と好評
名寄市立大学保健福祉学部栄養学科3年の中西麻利亜さん、松田奈々さんが、3日午後6時になよろ温泉サンピラーを訪れ、名寄を会場に行っていた北海道カーリング協会主催のU‐15合宿に参加のジュニア選手に、産学官民連携で開発した「ジュニアアスリート応援弁当」のPRを行った。
-
DREAMER NIGHT
開催日
2023年11月18日(土)
開演時間
17:30-(開場17:00)
開催場所
one step cafe(名寄市西3条南6-2鳥羽ビル3階) -
愛馬ハナに乗って下川旭町のヨナジャムへ
2020年の8月23日に下川町旭町、ヨナタンストアの陶芸工房兼ショップ隣接地で、愛馬ハナ(北海道和種馬)を放牧した。
-
子どものいまを知る
開催日 2023年11月18日(土)
開催時間 13:30-16:10
開催場所 名寄市立大学 2号館 222教室