19年前にも下川で馬搬を実演
2004年(平成16年)2月に下川町で、地元住民が昔ながらの馬搬を実演。企画した町内西町在住の小日向昭さん(66)が、思い出を振り返った。
小日向さんは下川町生まれ。父親が当時、馬搬で生計を立てていたため、馬への思いを深める少年時代を送った。小学時代に馬の餌あげ、中学時代に馬にまたがって散歩させるのが日課となった。小学時代にばんえい馬競技(現・末広ファミリーパーク会場)にも出場した。
その後、20年間下川町を離れたが、35歳で戻り、地元林業に携わった。林業の機械化が進む中、昔の手作業を見直すようになり、「さーくる森人類」のメンバーとして、手作業で木を切る林業体験に取り組んだ。
切った木の搬出も機械以外と考え、地元渓和地区でばん馬を飼う人から協力を得て、馬搬を行った。切った木をそりに積み上げ、積雪の林から運び出した。参加者には大好評だったが、自身では馬を持っておらず、町内の馬所有者も高齢化が進み、馬搬体験は、この1回だけで中断してしまった。
しかし「本来はこのような体験をずっと続け、技術を継承すべき。馬搬は環境に優しい。機械のように土壌を痛めることがない。自然の原理に合った搬出方法。馬からコミュニケーションの大切さも学べる。自分がやれることがあれば協力したい」と語る。
また「ノコギリで木を切ると、すんなり切れる木、嫌がっている木を体に感じる。手作業は木との対話が生まれ、機械化にない良さがある。昔は貧しかったけど、心が豊かだったと思う」と話す。
<今回は名寄新聞の2016年7月27日付掲載記事を基に再構成しました>
馬に関する思い出を募集します。ちょっとした出来事でも歓迎します。氏名、住所、年齢、連絡先、馬との思い出などをご記入の上、メール(komine@nayoro-np.com)でお寄せください。読者の皆さんと馬の魅力を振り返ることができたら幸いです。
(筆者・下川支局の小峰が馬を飼う理由、この連載の趣旨についてはこちら)
https://dohoku.net/09e42b5952b546bcb07c6a48bda01c7b
道北の求人情報
1〈清掃スタッフ〉庁舎内清掃員募集!年齢・経験制限なし!週3〜4日のお仕事です。
1〈清掃スタッフ〉庁舎内清掃員募集!年齢・経験制限なし!週3〜4日のお仕事です。
2〈清掃スタッフ〉 難しい作業はありませんので老若男女問わずどなたでもご活躍いただけるお仕事です!未経験者の方も大歓迎! 土日も受付中!お気軽にお電話ください!!
2〈清掃スタッフ〉 難しい作業はありませんので老若男女問わずどなたでもご活躍いただけるお仕事です!未経験者の方も大歓迎! 土日も受付中!お気軽にお電話ください!!
北海道旭川市6条通8丁目36-25 セントラル旭川ビル4D
キョウワプロテック株式会社 旭川事業所
北海道名寄市字内淵84 名寄駐屯地
パートNEW
シフトによる
清掃スタッフ
940円〜950円
33〈一般土木作業員〉 創業20年 道内外両方の仕事に力を入れています。未経験者歓迎。やる気のある方を募集しています!!働きながら資格を取得できます。
33〈一般土木作業員〉 創業20年 道内外両方の仕事に力を入れています。未経験者歓迎。やる気のある方を募集しています!!働きながら資格を取得できます。
34〈土木作業員〉 公共事業に携わり、道路や河川を守る仕事にチャレンジしませんか?
34〈土木作業員〉 公共事業に携わり、道路や河川を守る仕事にチャレンジしませんか?
35〈現場代理人〉 地域のインフラ整備に貢献!地元で活躍しませんか?現場代理人募集!
35〈現場代理人〉 地域のインフラ整備に貢献!地元で活躍しませんか?現場代理人募集!
36〈重機運転手及び土木作業員〉 土木工事のスペシャリスト募集中!あなたの技術を活かして地域の発展を支えましょう!
36〈重機運転手及び土木作業員〉 土木工事のスペシャリスト募集中!あなたの技術を活かして地域の発展を支えましょう!
北海道名寄市西1条南4丁目20番地
株式会社 桜井組
北海道名寄市西1条南4丁目20番地
正社員NEW
7時30分〜16時30分
重機運転手及び土木作業員
231,000円〜300,000円
求人広告一覧
求人広告一覧
一覧
道北ネットとは
道北ネットサービス利用規約
お問合せ
名寄新聞を購読希望の方は
名寄新聞 購読料のご案内
通信員募集のお知らせ