いよいよ道北地方も、鱒・鮭釣りシーズンの到来ですね!
今年初挑戦の方や、昨年は思ったような釣果が上げられずリベンジに燃えている方! はたまた毎年恒例の家族イベントとして鱒・鮭釣りを予定している方も多いのではないでしょうか?
ここ道北地方は、稚内をはじめ枝幸町などオホーツク海沿岸は道内でも有数の鱒・鮭の釣りポイントであり、これからの時期、道内外から多くの釣り人が訪れます。
道内におけるサケ・マス資源は、重要な漁業資源の一つである為、釣り方や場所・期間など細かく法律で保護されています。
また、海鱒・鮭釣りは他の釣りと比べても群を抜いて人気が高く、毎年のように密猟・場所取り・ゴミ問題などと言った一部の悪質な釣り人によってトラブルが後を絶たないのも事実です。
楽しく釣りをするには、まず自分自身が基本的なルールやマナーをしっかり確認し、人や環境に迷惑をかけないことが必要ですね。
下記は令和4年度、河ロ付近等におけるさけ・ます採捕禁止区域について最新情報です。 令和4年度 河ロ付近等におけるさけ・ます採捕禁止区域一覧(令和4年7月15日現在) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ggk/120787.html
しっかり確認して楽しいシーズン向かえましょう!
余談
過去の秋さけ沿岸漁獲10カ年全道合計値資料です。
数字を見てわかる通り10年前などと比べ、漁獲量がかなり減少していますね。
名寄警察署からのお知らせ
「振込め詐欺」・「還付金詐欺」に対する啓発動画配信中!
人気記事 【道北アウトドアライフ】 ヒグマ対策はしっかりと! 【道北の鉄道】 南線、北線で部分開業 戦時中は不要不急線、レール撤去
オススメコーナー
道北ネットとは
道北ネットサービス利用規約
お問合せ
名寄新聞を購読希望の方は下記連絡先よりお問い合わせください
名寄新聞 購読料のご案内
TEL 01654-2-1717 FAX 01654-3-2181 Mail kouhou@nayoro-np.com