稚内
-
1日税務署長を体験 税についての作文で安斉さんが道知事賞 丹波さんは税務連絡協議会会長賞に輝く
稚内税務署では30日、稚内地方合同庁舎で中学生の税についての作文で北海道知事賞を受賞した安斉暖留さん、稚内税務連絡協議会会長賞を受賞した丹波蓮介さん(いずれも稚内中1年)が〝1日税務署長〟に就任。税の役割や大切さなど、自身の考えや思いを込めた作文を発表した。
-
育英館大学が宗谷産ホタテの消費応援 11月上旬から学食で提供 学生、関係者が試食
育英館大学では、中国が日本産海産物の輸入を全面的に停止している問題を受け、主力水産業のホタテ漁業を応援しようと、11月上旬から学食で宗谷産ホタテを使った料理を提供する。
-
メグルハナがバケツ洗浄機導入 作業時の負担を大幅軽減 武藤社長が広島の業者と試作重ね
稚内市大黒3のメグルハナでは、花の保管など様々な作業で使うバケツの洗浄機をオーダーメイドで導入した。武藤尚代表取締役社長が製造元の広島県の会社に要望を伝え、試作の末に完成させたこだわりの機械。これまで手作業・重労働だった洗浄作業の機械化が実現し、武藤社長は「働き方改革の一環。従業員の作業負担の軽減に繋がることが嬉しい」と笑顔を見せる。
-
北海道神社関係者大会 20年ぶり宗谷管内で開催 神職ら400人参集 北門神社山本宮司や工藤市長が歓迎
道内の神社を包括する北海道神社庁の神社総代会では4日、稚内総合文化センターで第63回北海道神社関係者大会を開催。全道の神社から神職ら関係者が集まり親交を深めた。
-
稚内出身初のBリーガー・大本歩夢選手 プロバスケットボール・新潟アルビレックスBBで特別指定選手に 身体能力などが高く評価
稚内出身で、アップルスポーツカレッジに在籍する練習生の大本歩夢さん(21)が、プロバスケットボール・Bリーグの新潟アルビレックスBBの特別指定選手として登録されることが決まり、稚内出身者として初の〝Bリーガー〟が誕生した。
-
稚内漁協コンブ入札会 コロナ禍を乗り越え 1等は11万円超 需要回復に大きな期待
稚内漁協の今年度1回目のコンブ入札会にて、稚内産、声問産ともに11万円を超す高値をつけた。
-
市役所新庁舎建設始まる、25年度供用開始へ 地上4階、総事業費70億円
稚内市民注目の市役所新庁舎建設が遂に始まった。今後は23、24年度と工事が続き「稚内市のシンボル」となる新しい庁舎は25年度供用開始を目指す。