【PR】信頼関係を大切にお仕事~掃除、洗濯、料理、草むしり~あらゆる家事の要望にお応えします 名寄の家事代行サービス「かじ369(ミロク)」

かゆい所に手が届くサービスを―と話す江越さん

さまざまな年代の方々に重宝されている、名寄の家事代行サービス「かじ369(ミロク)」。風呂、トイレ、キッチンなどの水回りや、床掃除、窓拭きなどの清掃作業はもちろん、料理、洗濯、草むしりと、ありとあらゆる家事の要望にお応えします。
家事代行を行っているのは江越美香さん。江越さんはある時期、体調を崩し、半年以上仕事に就けない日々を送ったとのこと。体も癒え、職に就きたいと思った時、今の私でたくさんの方々のお役に立てることを―と一念発起。家族の理解も得ながら、2023年2月に家事代行サービスを始めたという。
たくさんの利用者の方々に魅力ある仕事をお届けしたい―と、魅力、みりょく、369…と、「かじ369」と名付けたとのこと。「『家事魅力』ではそのまんまでダメかなと思いました。逆に分かりにくいかな」。
利用する方は高齢者、産後間もない方、共働き世帯などさまざま。ときには福祉施設からサービスの問い合わせもあるという。
現在、特に需要の多いサービスは、水回り清掃とリビングの掃除とのこと。「リビングの掃除機がけにとどまらず、モップがけ、雑巾がけといったリスエストもいただきます。特に高齢の方は、しゃがんだ態勢の作業や、天井など高所の掃除が難しい方もいらっしゃいます」と、かゆい所に手が届くサービスを―がモットーという。
トイレ、洗面台、キッチンなど、水回りの清掃はすみずみまできれいに。特に風呂場の掃除にはこだわり、「汚れ具合を確認し、水垢、皮脂が気になるという場合は、掃除方法を変えながら対応。カビが目立つようなところは酸性洗剤なども使って入念に行わせていただいています」。
併せて、「お風呂場でも、一度で全てをきれいにすることは難しいので、二度、三度とお邪魔させていただく中で、場所を変えながら入念にお掃除し、きれいに仕上げさせていただきたいと思っております」と丁寧な仕事を約束。
この他、「ご高齢の方で、大変だという場合は、ごみの分別、ステーションまでのゴミ出しなども承っています」。
利用者宅を訪問し、家事代行する際の心がけとして、「一番は信頼関係が大事だと思います。サービスをご利用される方は、どんな人が来るんだろう―と心配される部分もあると思います。お互いに気持ちの良い時間が過ごせるよう心がけております」とのこと。
仕事のやりがいで、「掃除を終えた後に、きれいになったありがとう―と言っていただけるとうれしいです。何かお困りごとがございましたら、お力になれればと思っております」と笑顔。
現在、サービス提供範囲は、名寄(風連)、下川を想定。料金は1時間コース2,750円(税込み)、30分コース1,375円(同)。交通費500円(同)。窓拭きは1時間4,400円(同)。15分単位利用も用意。
利用までの流れとして、1.ご相談・お見積りの依頼(お電話にてお問合せください)2.お見積り、内容のご説明と確認(お宅に訪問させて頂き、内容の説明をいたします)3.お申込み・サービス提供(ご承諾頂けましたら、サービスをご利用いただけます)―という流れ。初回の利用は、見積りも兼ねて30分前後のヒアリングを実施(サービス提供時間に含まれず)。
問い合わせは、「かじ369(ミロク)」の江越さん(090‐8802‐5316)まで。

要望に応じ調理も行っている

この記事はPR広告になります。記事広告出稿のお申込み、お問い合わせは下記までご連絡ください。

株式会社 名寄新聞社
TEL:01654−2−1717 FAX:01654−3−2181 MAIL:d-net@nayoro-np.com