一週間を振り返る

弊社記者が選ぶ一週間の気になる記事をご紹介します。

1.美深高校1年生 まちの活性化テーマに 町議会協力で「主権者教育」
美深高校(大谷健介校長)の1年生26人は21日、美深町議会(南和博議長)議員全員の協力により「主権者教育」の授業を受け、「まちの活性化」をテーマに議員と意見交換を行った。(3月26日掲載)

2.下川で「巳年生まれの集い」 年の差越えて親睦深める ジャンプ選手育成に町へ寄付も
「巳年生まれの集い」が、22日午後6時半から下川町バスターミナル合同センターで開かれ、年男・年女の町民たちが交流を深めるとともに、スキージャンプ選手育成のために下川町へ寄付も行った。(3月27日掲載)

3.鈴木知事「なおみちカフェ」 「あいあい」など視察して懇談 「こどもまんなか」の政策推進に意欲
鈴木直道北海道知事の地域訪問「なおみちカフェ」が、25日午前10時55分から市立認定こども園「アイアイ」及び、市こども発達支援センター「こどもらんど」で開かれ、園児や関係者らと交流した。(3月31日掲載)

名寄新聞の購読をご希望の方は以下のお電話・FAXまたはメールからお願いいたします。
※地方発送も承っております。お気軽にお問い合わせください
購読料:1,980円(1ヶ月)
TEL:01654−2−1717
FAX:01654−3−2181
MAIL:web-regl@nayoro-np.com