弊社記者が選ぶ一週間の気になる記事をご紹介します。
1.【名寄】名寄駐屯地曹友会 地域の環境美化へ貢献 クリーン作戦に316人が参加
名寄駐屯地曹友会などによる地域の清掃活動「クリーン作戦」が、19日午前8時半から市役所名寄庁舎北側駐車場集合で行われた。ポイ捨てされた、たばこの吸い殻やビニールなどのごみを拾い集めるとともに、参加者同士の交流を深めていた。(4月23日付掲載)
2.【美深】美深で山火事予防啓発パレード 林野火災の危険期間 火の取り扱いに注意呼びかけ
美深町林野火災予消防対策協議会(会長・草野孝治町長)主催の山火事予防啓発パレード出発式が、23日午前10時半から美深町役場北側車庫前で行われた。車両が市街地を巡回し、住民に火の取り扱いへの注意を呼びかけた。(4月25日掲載)
3.【名寄】メリット、デメリットに理解 名寄市立大学在り方検討委員会 法人化への議論深める 釧路公立大・太田事務局長が事例紹介
第3回名寄市立大学在り方検討委員会(清水池義治委員長)が、22日に市役所名寄庁舎で開かれた。2023年4月に独立行政法人化した公立大学法人釧路公立大学の太田泰晶理事兼事務局長から、法人化までの設置経過やメリット、デメリットなどを聞いて理解を深めた。
4.【下川】白樺樹液を採取して試飲 下川「こどものもり」4・5歳児 美桑が丘の森で外遊び楽しむ
下川町認定こども園「こどものもり」(古屋いづみ園長)の4歳児15人と5歳児17人が、23日午前10時から美桑が丘の森で白樺樹液の採取・試飲を体験した。(4月25日掲載)


山火事予防啓発パレード

アドバイスも受けた
大学検討委員会

名寄新聞の購読をご希望の方は以下のお電話・FAXまたはメールからお願いいたします。
※地方発送も承っております。お気軽にお問い合わせください
購読料:1,980円(1ヶ月)
TEL:01654−2−1717
FAX:01654−3−2181
MAIL:web-regl@nayoro-np.com