弊社記者が選ぶ一週間の気になる記事をご紹介します。
【美深】美幸線廃止40周年フェスタさようなら列車の模型もさまざまなプログラムで盛況
「追憶の美幸線」廃止40周年フェスタが、20日にトロッコ王国美深(仁宇布駅跡)、21日にJR美深駅で開かれ、さまざまなプログラムでにぎわいを見せた。(9月23日掲載)
【名寄】名寄高校新聞局 年間紙面審査賞で優良賞 全国高校総合文化祭に参加 他校生徒と「交流新聞」作りも
名寄高校新聞局(阪本歩局長、局員8人)は、第49回全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭2025)の新聞部門で行われた第29回全国高校新聞年間紙面審査賞で、優良賞を受けた。総文祭に参加した元局員の本郷遥さん(3年)、副局長の鈴木亜実さん(2年)が19日に市役所名寄庁舎を訪れ、加藤剛士市長に結果を報告するとともに、他校生徒との「交流新聞」作りを語った。(9月23日掲載)
【名寄】キッズゴルフなど盛り上がる 名寄白樺CCで開場60周年フェス 多くの来場者が憩いの時間を過ごす
名寄白樺カントリー倶楽部「開場60周年記念フェスタ」が、23日に同倶楽部で開かれ、キッズゴルフ、ホール内でのウオーキングやランニングなどの特別企画などが行われ、多くの来場者でにぎわった。(9月25日掲載)
【名寄】2年連続で全道大会へ 名寄サッカークラブ 全農宗谷・道北決定戦で優勝
名寄サッカークラブ(千葉章雅代表)は、全道少年(U―12)8人制サッカー大会兼第23回全農全国小学生選抜サッカー大会宗谷・道北代表決定戦で優勝。見事、2年連続の全道大会出場を決めた。(9月26日掲載)
【名寄】Jアスリートや一般向け弁当を発表 Nスポ・名大コミケアなどプロジェクト 合宿などに提供して販売も検討
産学官民連携によるなよろ健康レシピ開発プロジェクト「アスリート・なよろ市民応援弁当」の発表会が、24日午後4時半から名寄市立大学(家村昭矩学長)で開かれた。今年は、栄養学科内に「なよろ健康レシピ開発プロジェクト」サークル(大町悠馬サークル長=3年)を立ち上げ、レシピ開発に取り組み、学内試食などを経て、アスリート向け、一般向けに3種類の弁当を考案した。(9月27日掲載)

ヘッドマークを装着したトロッコ

鈴木さん、加藤市長(左から)

見られたウオーキング

優勝した名寄サッカー
クラブの選手たち

名寄新聞の購読をご希望の方は以下のお電話・FAXまたはメールからお願いいたします。
※地方発送も承っております。お気軽にお問い合わせください
購読料:1,980円(1ヶ月)
TEL:01654−2−1717
FAX:01654−3−2181
MAIL:web-regl@nayoro-np.com