【名寄】
下川町の農民画家・及川幸雄さんらによる美術展「サロン・ド・フィナール展」が、11月7日から12月2日まで北国博物館1階ギャラリーで開かれる。道内では初めての同展開催で、多くの来館を呼びかけている。
「サロン・ド・フィナール」は、フランスの招待出品制展示会「サロン・ド・メ」の招待出品に関わる日本からの唯一の窓口として1981年にフィナール国際美術展が、フランスから訪日選考委員を招き初開催。この美術展の入選者たちにより、85年に「サロン・ド・フィナール」が創立した。
86年に東京で第1回会員展を開催し、99年からパリ展、2001年から大阪や京都での巡回展と発表の場を広げ、国内はもとよりパリ、マルセイユ、上海、ソウルなどでも交流展を開催。
その後、14年に「サロン・ド・メ」が長い歴史に幕を閉じ、「サロン・ド・フィナール」も活動休止を余儀なくされていたが、19年に東京とパリのギャラリーで展示会を開催。再度集まった会員たちにより再結成への機運が高まり、20年に活動が再開された。
これまで東京近郊を中心に展示会を開催してきたが、今回、会員の及川さんが暮らす北海道での開催が決まり、北国博物館の協力を得て名寄で実現されることとなった。
及川さんは1958年、夕張市の生まれ。81年に東京農工大学を卒業後、愛知県で会社勤務。93年に下川町へ移住。農業を営む傍ら、95年から本格的に絵画を始め、98年にル・サロン展で初入選。2002年にはパリ国際サロン展とフィナール国際美術展で初入選。04年に下川町文化奨励賞受賞。11年からサロン・ドートンヌ展で9年連続入選し、19年にサロン・ドートンヌ会員に推挙された。
また、三の橋470番地には一軒家を改装した私設ギャラリー「天北草庵」を設置。いつでも無料で観覧することができる他、個人やグループ展の展示スペースとしても利用でき、文化活動を支援する施設にも位置付けられている。
北国博物館での「サロン・ド・フィナール展」では、国内の会員約10人による絵画作品など20点程度が展示される予定となっている。


名寄新聞の購読をご希望の方は以下のお電話・FAXまたはメールからお願いいたします。
※地方発送も承っております。お気軽にお問い合わせください
購読料:1,980円(1ヶ月)
TEL:01654−2−1717
FAX:01654−3−2181
MAIL:web-regl@nayoro-np.com
