2024年
-
抜海駅100周年祝う 記念碑除幕や懇親会も
抜海駅開業100周年事業実行委員会では23日、抜海駅前広場で記念式典及び記念碑の除幕式、抜海漁港の倉庫で懇親会を開催。関係者や稚内市民をはじめ、道内外の鉄道ファンなど合わせて100人以上が参加し、大きな節目を祝った。
-
天文台などを見学 下川認定こども園「こどものもり」 親子遠足で楽しいひととき
下川町認定こども園「こどものもり」の親子遠足が、6月25日午前、なよろ市立天文台とサンピラー交流館で行われ、年長児の親子21組42人が参加した。
-
JR勇知駅100周年 地域住民が節目を祝う
JR勇知駅が25日、開業100周年の節目を迎えた。これを記念し、上勇知老人クラブによる懇親会が同日、同駅周辺で開かれ、会員や地域住民、関係者など約30人が和やかに語り合いながら祝福。引き続き、地域に末永く愛される勇知駅に―などと期待を込めた。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
下川小学校 命の尊さなど考える “人権の花運動”で植栽
人権の花を大切に育んで―。町主催の「人権の花運動」が、19日に下川小学校で行われ、子どもたちがプランターに花の苗を植え込みながら命の尊さを考えた。
-
自衛隊イラク派遣から20年 6
名寄駐屯地の隊員のイラク派遣は、当時、国民の不安が大きく、名寄市民の間でも不安が広がっていた。
派遣期間中に、留守家族などを支えた木賀義晴さんと吉田素子さんに話を伺い、島多慶志さんから寄稿をいただいたので紹介する。 -
名寄グラウンド・ゴルフ協会 山添保さんが準優勝 全道春季交歓室蘭大会で健闘
北海道グラウンド・ゴルフ協会主催の第32回春季交歓室蘭大会が6月18日、室蘭市祝津運動公園リーフラスフットボールパークで開かれ、名寄グラウンド・ゴルフ協会所属の山添保さん(86)が準優勝した。
-
名寄 手作りの壁面構成を寄贈 産業高生が「こどもらんど」へ
名寄産業高校の生活文化科3年生は、26日午前11時に名寄市こども発達支援センター「こどもらんど」を訪れ、生徒たちが制作した壁面構成を寄贈した。
-
自衛隊イラク派遣から20年 5
小山敦さん(50)は、士別市の出身。
1992年4月に陸上自衛隊に入隊。名寄駐屯地で前後期の教育課程を修了後、同年9月に第3普通科連隊第2中隊に配属。 -
BOOKLAB.書籍紹介 方形の円 偽説・都市生成論
幼い頃、架空の地図を描いていた。
宝探しの地図や、見知らぬ街の地図を描いて、あたかも体験した気になるのが大層面白かったからだ。本書は、一度でもそんな経験がある人には垂涎の書である。