2025年
-
シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 発信力を強化してPR 名寄市 東口明香里さん(29)
1996年3月、大阪府の生まれ。昨年4月に地域支援員の隊員として委嘱され、移住定住コーディネーターとして活動している。
-
山下道場 山内さん、長尾さん優勝 北部北海道柔道大会で健闘
山下道場は、第58回北部北海道・第43回北部北海道少年・第39回北部北海道女子柔道大会に出場。山内駆さん(西小5年)が個人戦小学生軽量の部、長尾楓純さん(南小6年)が個人戦女子小学生重量の部で優勝するなど、健闘した。
-
「英語力を向上させたい」 名高の五十嵐優来さん リンゼイ派遣学生に決定
名寄市と姉妹都市提携を結ぶカナダ・リンゼイ市(現カワーセレイク市)への派遣交換学生が決まった。今回は名寄高校2年の五十嵐優来さん1人で、12日午後5時に市役所名寄庁舎を訪れ、加藤剛士市長に抱負を語った。
-
名寄女子チーム「Parlant」 全日本中学カーリング道予選で初優勝 7月に全国大会出場、加藤市長へ喜びを報告
名寄カーリング協会の中学生女子チーム「Parlant(パーロント)」が、「清月杯第4回全農全日本中学生カーリング選手権大会北海道代表選考会」で初優勝を果たした。
-
下川商業高バスケ部 1年生14人加わり総勢32人に 地元15歳以下や女子チーム結成が要因 目標は男女共に全道大会進出
下川商業高校バスケットボール部は、1年生部員14人を加え、総勢32人で新年度をスタートさせた。同校バスケ部は、個々の持ち味を生かした小規模校ならではの「チームワーク」が強み。近隣市町村から同校に進学する動機の一つにもなり、生徒確保にも貢献している。本年度は同校1年生(31人)のうち45%がバスケ部に入部した。
-
名寄左官組合と大野土建 日本の伝統技術を体験 土壁塗りイベント 改装中の「Aubaなよろ」で
名寄地区左官工業組合主催の「『Aubaなよろ』で土壁を塗りませんか」が、11日午前10時から市内西4南10の旧TSUTAYA(ツタヤ)書店内で開かれた。多くの子どもたちが参加して、楽しみながら日本の伝統技術である土壁塗りを体験した。
-
キクヱさん働く愛馬と涙の別れ
今回は名寄市在住の髙橋キクヱさんから寄せられた思い出「嫁ぎ先で愛馬の別れ」を紹介させていただきます。
-
下川 7月の収穫を楽しみに こどものもりでイチゴ栽培 戸田建設株式会社が協力
下川町認定こども園「こどものもり」で、イチゴの苗植えが9日午前10時から同園の園庭で行われ、5歳児が苗を植え、3・4歳児は見学した。
-
稚内漁協・コンブ漁の早採り解禁 ウニ漁も始まり浜に活気
稚内漁協では、夏に予定している本採りを前にした、市内はまなす地区でのコンブ漁の早採りと、ウニ漁を7日に解禁。初日から好天と穏やかな波模様で、市内の沿岸では磯舟が行き交うなどし、浜が活気付いた。天候や波を見ながら夏にかけて漁を行っている。
-
市川さん個人競技優勝 杉野こはるさんシンクロ優勝 牛島さん・杉野ヒカルさん全国認定 風連トランポリン協会 北海道ジュニア競技大会で躍動
第41回北海道ジュニアトランポリン競技選手権大会が、4月26、27の両日、北見市の道立北見体育センターで開かれ、風連トランポリン協会から出場したメンバーが健闘した。