2025年
-
ピヤシリ大学 63人が学びスタート 大学院入学式と開講式
2025年度の名寄ピヤシリ大学大学院入学式と、名寄ピヤシリ大学の開講式が、22日午前10時半から市民文化センター多目的ホールで行われた。
-
シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 自然楽しめるガイドを 名寄市 阿部真樹さん(30)
1994年11月、千葉県八千代市の生まれ。昨年5月に観光振興分野の隊員として委嘱され、フライフィッシングガイドをメインに活動している。
-
馬搬が上名寄駅前にぎわす
今回は2016年1月に名寄市在住の畠山フクさん(当時・82歳)からいただいたお便りの中から「馬の思い出」を抜粋して紹介したい。
-
風連児童会館「かんげい会」 さまざまな出し物披露 1年生を温かく迎える
風連児童会館の「かんげい会2025」が16日、同館で開かれ、さまざまな出し物を繰り広げて新1年生たちを温かく迎え入れた。
-
シリーズ「大地を駆ける-地域おこし協力隊員紹介-」 チョウザメ事業に携わる 美深町 有坂征志さん(28)
1996年9月3日、茨城県鹿島市の生まれ。大学卒業後、IT企業に就職してプログラマーを務めた。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
グリーンアスパラの出荷始まる JA道北なよろ選果センター 低温で生育遅れも、今週がピーク
JA道北なよろでは、ハウス栽培によるグリーンアスパラの出荷が今月上旬から始まり、間もなくピークを迎える。
-
下の句歌留多・全日本大会で熱戦 稚内勢が優勝飾る
第25回全日本下の句歌留多稚内大会は12、13日の2日間、総合体育館で開催。地元・稚内をはじめ、道内各地から選手が出場し、熱戦を繰り広げた。
-
名寄市北国博物館 春風とともに力強く泳ぐ 恒例の「こいのぼり」揚げる
名寄市北国博物館では、今年も5月5日の「端午の節句」「こどもの日」を前に「こいのぼり」を揚げており、大空の下で「こいのぼり」が春風を腹いっぱいに受けながら力強く泳いでいる。
-
チーム一丸となって挑む 名寄パワーリフティング協会 初出場の古暮さんら5人 春の全道パワリフ選手権大会へ
名寄パワーリフティング協会のメンバーたちは、26、27の両日に江別市青年センターで開かれる「2025春のパワーリフティング選手権大会」に出場する。