2025年
-
念願かない「夢のよう」 桂名会所属 田澤淑栄さん(名寄) 全道民謡決勝大会熟年者の部で優勝 道北地区連からは10年ぶり快挙
桂名会に所属する田澤淑栄さん(80)は、12日に札幌市内のホテルで開かれた「令和7年度北海道知事杯・北海道民謡連盟杯全道民謡決勝大会」の熟年者の部で初優勝を果たした。
-
稚内市役所新庁舎が開庁 関係者がまちの発展誓う
稚内市役所新庁舎の開庁セレモニーが13日、新庁舎で行われ、関係者や設計・施工に関わった工事業者、来賓、一般市民など約100人が出席し、建物の完成や開庁を温かく祝った。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 アウトドアガイドを目指す 美深町 清水祐斗さん(28)
1997年5月12日、栗山町の生まれ。3歳で岩見沢市へ移り、岩見沢農業高校畜産科学科を卒業。南幌町の地質調査会社、札幌市の寿司店、石狩市の羊牧場で勤務。羽幌町焼尻島の羊牧場が民営化された際、立ち上げをサポートした。
-
名寄青年会議所 最新AI事情など学ぶ 25日に「なよろ未来カレッジ」 多くの受講を呼びかける
名寄青年会議所の創立70周年記念事業「なよろ未来カレッジ~つながる、ひろがる、未来の可能性~」が、25日午後2時から「よろーな」で開かれる。株式会社調和技研代表取締役社長の中村拓哉さんらを講師に招いてのセミナーやトークセッション、ワークショップで最新のAI事情について学びを深める。
-
最優秀賞は伊藤賢一さん 「星空残したい」思い込め ゼロカーボンシティ名寄 ロゴマークデザイン表彰式
「ゼロカーボンシティ名寄」ロゴマークデザインの表彰式が、16日午後5時から市役所名寄庁舎で行われた。最優秀賞の伊藤賢一さん、優秀賞の萬歳ことみさん、勝又侑乃さん、平川凛さんに、加藤剛士市長から表彰状などが贈られた。
-
AIを活用したい方! なよろ未来カレッジ 〜つながる、ひろがる、未来の可能性〜
「AIってよく聞くけど、使ったことない…」「もっと活用してみたい!」そんなあなたにぴったりのイベントです
-
陽だまりの会が文化奨励賞 名寄市 障がい福祉向上に尽力 文化賞審議会の答申受けて決定
2025年度の名寄市文化奨励賞の福祉部門に、社会福祉法人なよろ陽だまりの会が選ばれた。名寄市文化賞審議会の佐藤源嗣会長が、16日午前11時に市役所名寄庁舎を訪れ、加藤剛士市長に答申して決定したもので、授賞式は「文化の日」の11月3日午前11時からホテル藤花で行われる。
-
風連スポーツクラブ ジュニアトランポリン教室
トランポリン運動は、
・空中感覚が身につき、楽しく体感やバランス感覚を鍛えられる
・将来のスポーツ活動にも役立つ
・身体の全身運動
・姿勢も良くなる -
天塩川×武四郎セミナー第二弾!
今回のセミナーでは、日本を代表する大河・天塩川を舞台に活躍した松浦武四郎の生涯にスポットを当てます。さらに、武四郎の蝦夷地踏査を語る上で欠かせないアイヌ文化についても紹介し、歴史と文化の魅力を楽しみながら知っていただけるプログラムとなっています。学生の方から一般市民まで、幅広くご参加いただけるセミナーです。