2025年
-
中体連出場を目標に活動 名寄市バレーボール協会 名寄ジュニアクラブ発足 男子中学生の活動環境を整備 小中高連携で競技盛り上げる
名寄市バレーボール協会は、男子中学生のバレーボールクラブチーム「名寄ジュニアバレーボールクラブ」を発足させ、今月1日から活動を開始した。名寄をはじめ近隣市町村の中学生を対象にメンバーを募集中で、遠藤代表は「来年の中体連出場を目標に掲げている」と話している。
-
名寄市防犯協会 年金支給日に街頭啓発 特殊詐欺被害防止を呼びかけ
年金支給日における特殊詐欺被害防止の啓発活動が、15日午前9時半から北星信金本店前で行われ、来店客などに注意を呼びかけた。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
早春の自然を満喫して盛況 美深白樺樹液春まつり 雪残る森林で樹液味わう WSやアイヌ神事など多彩に 化粧品の効果や効能で講演も
第27回「美深白樺樹液春まつり2025」が12、13の両日、町文化会館COM100とファームイン・トント周辺で開かれ、前夜祭でワークショップや講演会など。本祭ではアイヌ神事や樹液採集体験など、さまざまなプログラムで盛り上がり、早春の自然を満喫した。
-
10年前の来たばかりのハナとの調馬索と乗り運動の特訓振り返る
筆者は移動手段としての乗馬、林間放牧による森林整備、触れ合いによるセラピーなどを目標に、2015年9月からドサンコを飼い始めた。その1年目の奮闘を振り返る。以下はそのときにつづったコラムである。
-
利尻富士町に春告げる群来 ニシンが海を白く染める
利尻富士町鬼脇金崎地区の海岸で3日、ニシンが産卵のために回遊し広範囲で海面を乳白色に染める群来(くき)が確認。住民達に〝春到来″を感じさせていた。
-
ヘルメット購入で2000円、物価高騰支援に7000円 名寄市 ヨロカ行政ポイント付与の新事業
名寄市は本年度、自転車用ヘルメット購入支援事業と物価高騰対策臨時生活支援事業を対象にヨロカ(電子地域通貨)の行政ポイントを付与する。
-
地域資源生かした優れた事例と評価 なよろ観光まちづくり協会に最優秀賞 北海道観光機構 伴走支援型観光地域力強化推進事業で アウトドアイベントの商品化へ手応え
北海道観光機構の「2024年度伴走支援型観光地域力強化推進事業」の地域単独事業部門で、なよろ観光まちづくり協会が実施したプロジェクトが最優秀賞を受賞。表彰式が、11日午後2時から「よろーな」で行われた。
-
アルペン、技術の練習成果実る「ターンスピード良かった」 チームピヤシリ・美深町在住の石垣蒼大さん全日本Jrスキー技術選手権で準優勝
3月28日から30日まで長野県菅平高原スキー場で開催された、第9回全日本ジュニアスキー
-
【PR】快適なカーライフへ 新サービスを続々と展開 旭川三愛自動車工業有限会社名寄支店
旭川三愛自動車工業有限会社名寄支店(長谷川剛支店長)=名寄市徳田51番地41=では、快適なカーライフへ