2025年
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
稚内スイミングクラブ・6選手が大会で活躍 平泳ぎや自由形で
第34回オホーツクジュニア水泳競技大会はこのほど、網走市のオホーツク健康プールステアで開かれ、稚内スイミングクラブ(SC)から出場した6選手が各種目で優勝するなど結果を残した。
-
名寄市北国博物館 GW企画 博物館であそぼう!
ミニ動物園、手作りおもちゃ、伝承あそび、木のおもちゃ、工作コーナーなど、楽しい遊びが盛りだくさん!ぜひお越しください。
-
人員の不足、高齢化が影響 風連まちづくり観光解散総会 半世紀の展開に幕下ろす イベントは風連商工会へ移管
風連まちづくり観光の解散総会が、25日午後6時から「島ちゃん」で開かれ、半世紀にわたる事業展開に幕を下ろした。今後のイベント事業は風連商工会が担う。
-
稚内の小中高生5人が空手道選手権で上位 全国大会出場権を得る
第61回北海道空手道選手権大会がこのほど、千歳市開基記念総合武道館で開かれ、日本空手協会稚内支部から出場した5人が上位に入り、8月に岩手県で開催される第67回小学生・中学生全国空手道選手権大会への出場権を得た。
-
一輪車、マジックなどで歓迎 中名寄小 1年生を迎える会 全員でしっぽ取りゲームも
中名寄小学校では「1年生を迎える会」が、25日午前9時15分から同校で開かれ、新1年生3人が歓迎を受けた。
-
地域医療の充実へ意欲 旭川医大西川学長に聞く(下) 名寄市立病院と連携強化図る 大学のレベル高め地域医療に貢献
―名寄市立総合病院は、地域救命救急センターの指定を受け、道北北部の地域医療の中心的な役割を担っています。大学と名寄市立病院との連携、役割などはいかがですか。
-
間もなく収穫のピーク迎える ハウス栽培 ホワイトアスパラ 下川町上名寄 品地さん宅 糖度高く、みずみずしさが特徴
町内上名寄の品地一彰さん(37)宅では、ホワイトアスパラの出荷が始まった。
-
地域医療の充実へ意欲 旭川医大西川学長に聞く(上) 地域共生医育センターを充実 マルチタスク型の地域医療医育成へ 大学として地域医療の全体像把握
2022年4月に旭川医科大学の学長に就任され、25年2月3日開催の「国立大学法人旭川医科大学学長選考・監察会議」で次期学長予定者に決定され、2期目(任期は25年7月1日~27年6月30日)を担当される西川祐司学長に、同大が目指す今後の教育・研究活動や地域医療の推進などについて話を聞くことができた。
-
BOOKLAB.書籍紹介 それは誠
二年前、市川沙央氏の『ハンチバック』が第169回芥川賞を受賞した。同作は氏によるデビュー作、そしてこれまで透明化されてきた問題に対して投じた一石のもたらす波紋は凄まじく、その実力を疑うような隙は少しもない。