2025年
-
大人も楽しい♪ 絵本と音楽ライブ
お酒と絵本とハンマーダルシマーと鍵盤ハーモニカと。大人も楽しい♪ 絵本と音楽ライブ
-
ぬかるみの中で稲刈り 名寄小3年生 水間さん(日進)協力で体験
名寄小学校の3年生27人による稲刈りが、19日午前9時半から日進の水間健詞さんの圃場で行われた。
-
名寄市出身 夏坂匠平さん 全日本Jr柔道選手権で3位 大学生の強豪選手もいる中で健闘
名寄市出身、北海高校3年の夏坂匠平さん(18)が、2025年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会の男子73kg級の部で3位入賞。大学生の強豪選手もいる中で健闘した。
-
下川のばん馬生産に終幕
長年続いた下川町のばん馬生産は、2020年1月4日に幕を閉じた。町内三の橋の及川章さん(当時91歳)は、妻の喜子さん(当時87歳)に支えられ、町内で唯一、ばん馬を飼い続けていた。しかし、高齢のために世話が困難となり、この日、愛馬「春竹姫」(雌)とその子馬を手放した。
-
美深高校「一日防災学校」 空き缶炊飯や救命講習 幼児センと合同で避難訓練も
美深高校は19日、美深町幼児センターと合同で避難訓練を行い、河川氾濫を想定して高校に避難した。その後、「一日防災学校」を実施し、地形図を活用した防災学習、空き缶を使った炊飯、救命講習などに取り組んだ。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
美深中3年生 手作りのおもちゃで 幼児センター5歳児と交流
美深中学校の3年生22人が、18日午前10時に美深町幼児センターを訪れ、生徒手作りのおもちゃで5歳児の子どもたちと遊び、楽しんだ。
-
親子で楽しむ 小さな森の音楽会
瀬戸フィルハーモニー交響楽団のホルン奏者 森 利幸氏をお招きし、音楽会を開催します。当日は名寄市立大学社会保育学科 三川教授と、同じく社会保育学科 森田研究室のゼミ生も出演いたします。ぜひお気軽にお越しください!
-
樺太引揚者・濱谷悦子さん 母の角巻に思い寄せる 稚内市・旧瀬戸邸で展示
終戦から80年。稚内市在住で樺太引揚者の濱谷悦子さん(86)は、引き揚げの際に母と濱谷さんを含む子ども4人で稚内に行き着くまでの出来事を鮮明に記憶し、手記に残している。
-
名寄 風船ブタさんとお散歩 家庭教育支援学級 バルーンアートに挑戦
「風船であそぼう~親子で一緒にバルーンあそび~」が、15日午前10時から市民文化センターで開かれた。