2025年
-
国際ソロプチミスト名寄 宗次郎 オカリーナの森・心象スケッチ
最新オリジナルアルバム『すべては心の中に』からの新曲とこれまで発表してきた作品を織り交ぜてのプログラムをお届けします。
-
風連中 生徒主体で校則改正 ジャージ登校可など5項目を要望 2項目は4月から先行実施
風連中学校では、生徒が主体となった校則の改正が進んでいる。
-
絵本の里けんぶち 春まつり
剣淵町で春一番のイベントです。お子様用にお菓子釣りゲーム(先着80名)やマジシャンのショーにチアリーディング、グルメテントに剣淵の特産品が当たるビンゴゲーム大会もあります。催し物コーナーでは、昔の遊びが体験できたりはたらく車の特別展示会もありますので、みなさま是非遊びに来てください!
-
トロッコ王国美深 寒さに負けず乗車楽しむ 初日は季節外れの降雪 今シーズン営業スタート
美深町仁宇布地区の観光名所「トロッコ王国美深」が4月29日、今シーズンの営業をスタート。オープン初日は風が冷たく、雪も降るという悪天候だったが、観光客や仁宇布小中学校の子どもたちが寒さに負けず、トロッコ乗車を楽しんだ。
-
楽しく行事や先生紹介 名寄西小 1年生を迎える会
名寄西小学校で1年生(43人)を迎える会が、4月28日午前10時25分から同校体育館で開かれた。
-
陸上自衛隊名寄駐屯地第37回 春のコンサート「和〜地域との絆〜」
名寄駐屯地音楽隊による、ゲストに下川町下川中学校吹奏楽部を迎えてのコンサート。プログラムはマーチ・エイプリール・メイ、女流演歌コレクション、第9 Brass Rock 等など。ぜひお越しください。
-
市立名寄図書館 閉架書庫など裏側を見学 「図書館はじめてツアー」 絵本、紙芝居、クイズも楽しむ
市立名寄図書館の「図書館はじめてツアー」が、26日午前10時半から同館本館で開かれ、親子が閉架書庫など図書館の裏側を見て回ったり、紙芝居や絵本の読み聞かせ、クイズを楽しんだりするなど、充実した時間を過ごした。
-
シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 2027年1月の就農目指して奮闘 下川町 杉木勝哉さん(33) 智子さん(31)
勝哉さんは1991年6月、愛知県一宮市の生まれ。智子さんは93年6月、兵庫県神戸市の生まれ。2人は24年2月に下川町の農業支援員として委嘱を受け、2年目の現在は、上名寄の研修ハウスで農業活動に取り組んでいる。
-
名寄青年会議所 明るい豊かな社会の実現へまい進 「挑戦恐れず進化を」 創立70周年記念式典 夢の実現へ新中長期ビジョン示す
名寄青年会議所の創立70周年記念式典が、26日午後3時からエンレイホールで行われ、これまでの長年にわたる歩を振り返りながら節目を祝うとともに、さらなる飛躍を誓った。
-
愛馬の試練「下川の大雪」
2016年1月19、20日に下川町は、降雪量85㌢の大雪に見舞われた。降雪の中でも日々除雪しながら、愛馬「ハナ」(ドサンコ)の調教を続けてきたが、小柄なドサンコにとって、特に当時幼かったハナにとって、そのときの大雪は大変だったようだ。