Ami Okuda
-
よさこい、ゲーム等で交流 中名寄小と光名幼稚園 少人数教育の良さを伝える
中名寄小学校と、光名幼稚園の交流が、8日午前10時25分から同校体育館で行われた。同校では、特認校指定を受けていることから、特色ある教育活動を理解してもらうことを目的に、幼稚園や保育所との幅広い交流を進めている。
-
智恵文小中学校 海外文化に触れる ワーホリのケルシーさん(オーストラリア)来校 英語で質問するなど交流
智恵文小中学校の5年生から9年生(中学3年生)は、9日午前11時10分から外国語・総合的な学習の時間に「『触れてみよう!海外文化!』~ワーキングホリデー従事者との交流を通して~」と題した交流授業を行った。
-
ラベンダー咲き誇る中で 名寄東小コミセン・コミカレ 児童が踊りと演奏披露 「ラベンダー祭り」にぎわう
第26回「ラベンダー祭り」が、8日午前10時35分から名寄東小学校南側テラスで開かれた。ラベンダーの花が咲き誇る中で、子どもたちが踊りや演奏を披露し、地域住民たちでにぎわいを見せた。
-
元コンサドーレ・早坂良太さん来名 Nスポが橋渡し役 名寄SCの子どもたちと交流
北海道コンサドーレ札幌で活躍した元プロサッカー選手の早坂良太さん(39)が8日に名寄を訪れ、名寄サッカークラブの子どもたちと交流を深めた。
-
特色ある教育活動紹介 中名寄小で学校見学会 園児2人を含む4家族が参加
中名寄小学校の学校見学会が、4日午後1時から同校で開かれ、子ども2人を含めた4家族が参加した。
-
【PR】「なよろのアウトドアフェスティバル」 7月19日 望湖台自然公園で 多くの来場を呼びかけ サイクリングやカヌー、自然探索など アクティビティ体験をメインに キッチンカーも盛りだくさん
名寄の魅力ある自然、多様な人材などを活用した「なよろのアウトドアフェスティバル」が、19日午前10時からふうれん望湖台自然公園で開かれる。
-
みくわの日
7月13日(日)のみくわの日。今月は森のようちえん「カカラ」との共同開催です。みくわの森も緑でいっぱい、何かが見つかる楽しい遊び場所です。気軽にいらしてください。
-
下川小6年 SDGs子ども町民委員に 「町のありたい姿」へ多くの意見 町民会議委員とグループ討議
下川小学校の6年生18人は、田村泰司町長から「SDGs子ども町民委員」委嘱状の交付を、4日午後1時25分から受けた。
-
「Mステ」盛り上がる 名寄高校学校祭 多くの来場者楽しむ
名寄高校の「第74回名高祭」は5、6の両日、同校でクラス展示やステージ企画が公開され、多くの保護者や地域住民が来場して楽しんだ。
-
コンペや観光など北国満喫 東京なよろ会ゴルフツアー さよならパーティーで思い出語る
東京近郊に住む名寄出身者らで組織する「東京なよろ会」によるゴルフツアーの「さよならパーティー」が、6日午後6時からなよろ温泉サンピラーで開かれた。