道北イベント情報
-
なよろ市立天文台 勤労感謝の日 眠るためのプラネタリウム 熟睡プラ寝たリウム
ゆったりと移りかわる星空を眺め、解説を聞いていると…眠ってしまう。それならいっそのこと「寝ることを目的に」ということで、2011年に明石市立天文科学館で「熟睡プラ寝たリウム」がスタートしました。2024年は全国71カ所のプラネタリウムなどで行われました。ブランケット・寝袋・抱き枕など、お気に入りの熟睡アイテムをご自由にお持ちください!
-
名寄市立大学保健福祉学部社会保育学科 “こども”セミナー 保育を見直す、振り返る
普段の保育をどのように見直し、どのように振り返るのかについて、今一度 考えてみませんか?シンポジウムでは令和 6 年度から行っている名寄市立認定こども園あいあいでの公開保育を振り返り、より深めていきます。保育者だけではなく、子どもと関わる多くの方々の参加をお待ちしております。
-
第36回 名寄吹奏楽団定期演奏会
【プログラム】アルセナール、第六の幸福をもたらす宿、スイートメモリーズ、ライラック ほか
-
ゴッドマザー コシノアヤコの生涯
国際ソロプチミスト名寄によるチャリティ映画鑑賞会。上映作品は、『ゴッドマザー コシノアヤコの生涯』。日本のファッション界に革命を起こし、昭和から平成を駆け抜けたコシノ三姉妹の母、コシノアヤコの猛烈な人生の審判が始まる!
-
サロン・ド・フィナール展2025
下川町の農民画家・及川幸雄さんほか国内の会員約10人による美術展。絵画作品など20点程度を展示予定。
-
みくわの日
今月は「森のようちえんカカラ」とのコラボです。【今月のお楽しみ】・餅つき 11:00ごろから・道産子馬のはなちゃんによる乗馬体験 11:00ごろから昼過ぎまで・マシュマロや芋を焚き火で焼いてみよう♩
-
絵本の里けんぶち あんこフェスティバル2025
今年採れたてのけんぶち産の小豆で作ったお菓子やお惣菜が買える食べられるイベントです。
-
第8回市民ボッチャ交流大会
日時 11月15日(土) 午前の部 9:30-12:30 / 午後の部 13:30-16:30 会場 名寄市スポーツセンター(名寄市西7条南12丁目) 料金 参加費 500円/1チーム(当日お支払いください) 定員 午前の部・午後の部 各先着32チーム(1チーム3人もしくは2人) 申し込み 10月24日(金)までに申込用紙に必要事項を記入してメールもしくはFAXにて提出してください。 問い合わせ 名寄市社会福祉協議会 TEL: 01654-3-9862 E-MAIL: chiiki@nayoro-shakyo.jp
-
令和7年度ふれあい家族交流会 バリアフリーおもちゃ博inなよろ アソボーフェスタ
コンサート、楽器体験、親子でできるエクササイズ教室、茶道体験、列車・車コーナー、アクティブコーナー、ボッチャコーナー、LaQコーナー、キュートコーナー、体験コーナー、乳幼児コーナーなど盛りだくさん!!全コーナー体験無料。みんな来てね〜!
-
ストラディヴァリウスコンサート 吉本梨乃ヴァイオリンリサイタル
1736年製ヴァイオリン「ストラディヴァリウス ムンツ」。透明な黄褐色のニスが楽器のほぼ全体に綺麗に残っており、楽器の保存状態も音色も格段に優れている。出演はヴァイオリン「吉本梨乃」、ピアノ「金子三勇士」。偶然にも「ムンツ」は2012年に吉本梨乃の前の使用者である「有希・マヌエラ・ヤンケ」とともに名寄市を訪れたことがあり、13年ぶりに名寄市にてその音色を響かせることとなる。
