下川町
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
下川中2年生 進路の参考に職場体験 コンビニや特養など8事業所
下川中学校の2年生(12人)は、8日、町内の各事業所を訪れ職場体験実習を行った。
-
下川商業高3年生 ファッションショー通して交流 デイサービスセンターでボラ活動
【下川】下川商業高校(鎌本光司校長)の3年生25人は、8日午後1時半に町立デイサービスセンター(遠藤智康施設長)を訪れ、ボランティア活動(窓拭き)を行い、利用者と交流した。 同校では、各学年ともボランティア活動を実施している。3年生は、除雪ボランティアと進学・就職などの時期が重なるため、この日の実施となった。 玄関や室内の窓拭きを行った後、施設の通所者や入所者など約40人と、五つのグループに分かれて交流した。 冒頭、遠藤施設長が「窓拭きをしていただき、ありがとうございます。外の景色もよく見え、施設の中も明るくなったような気持ちです。高校生との交流は貴重な機会。今後も、施設に気軽に足を運んでください。今日一日、ゲームなどを通して楽し…
-
暮らしを明るく美しく保って 名寄地区一般廃棄物中間処理施設 「エコスピカ」に名称決定 田邊真理恵さん(下川在住)名付ける
2027年4月から供用開始予定の(仮称)名寄地区一般廃棄物中間処理施設の名称が決定。下川町在住の田邊真理恵さんが名付けた「エコスピカ」が採用された。名称の発表と表彰式が、8日午後1時半から市役所名寄庁舎で行われた。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
下川こどものもり 3~5歳児が森遊び 介護予防教室の高齢者と交流
下川町認定こども園「こどものもり」の3歳児から5歳児の45人は、3日午前9時40分から町内の安原公園で森の遊びを行った。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
天塩弥生駅 道産子馬の「ハナちゃん」 引き馬体験で楽しく触れ合う
道産子馬「ハナちゃんとのふれあい広場」が23日、旅人宿&田舎食堂「天塩弥生駅」で開かれた。訪れた人たちは引き馬体験などを通して「ハナちゃん」と楽しく触れ合った。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
