名寄市・風連町
-
折茂武彦さんが一日災害警備本部長 名寄警察署 クイズや道警音楽隊演奏も 防災啓発イベントで意識高める
名寄警察署主催の防災啓発イベントが、1日午後1時からイオン名寄ショッピングセンター南側駐車場で開かれ、レバンガ北海道代表取締役社長の折茂武彦さんを一日災害警備本部長に委嘱。また、防災クイズや北海道警察音楽隊の演奏披露などを通して、訪れた人たちは防災への意識を高めた。
-
多くの親子が楽しむ Baby&Kidsイベント 今年はファミサポも合同で
「第1回ファミリー・サポート・センター会員交流会 Baby&Kids FUN PLACE」が、8月30日午前10時から総合福祉センターで開かれ、多くの親子がイベントを楽しんだ。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
操縦士資格取得やドロカツ出場目指す ドローン学習を推進 名寄高校、名寄自動車学園が連携協定 新たな分野で活躍できる人材育成
名寄高校と株式会社名寄自動車学園による産学連携事業に関する連携協定調印式が、8月29日午後2時5分から同校実習棟「キタミライ棟」で行われた。生徒へのドローン操縦指導や国家資格取得支援を通じ、新たな分野で活躍する人材の育成につなげる。
-
市内風連町のMIOピアノ教室 丸山さん 毎日コン本選で努力賞 海野さん グレンツェン予選金賞
MIOピアノ教室の丸山芙実さんは、第44回毎日こどもピアノコンクール本選会(札幌)に出場し、努力賞に輝いた。一方、海野鈴華さんは、惜しくも同コンクール本選への出場は逃したが、東京で開催された「第35回グレンツェンピアノコンクール予選」に出場し、金賞に輝いた。
-
名寄 名文堂 職場環境の充実へ IT機器展示&セミナー
株式会社名文堂の創業76周年記念「IT Solution Fair 2025~Innovating Connections」が、28日午前10時から「よろーな」で開かれた。
-
平和への決意を新たに 記念式典、こどもサミットなど出席 戦後80年ヒロシマ平和学習の旅報告会 名寄中 井上さん、梅野さん、山崎さん
「戦後80年ヒロシマ平和学習の旅」報告会が、27日午後4時から市役所名寄庁舎4階大会議室で開かれた。戦後80年を記念して、市が初めて中学生を派遣したもので、派遣された井上ももさん、梅野悠貴さん、山崎蓮さんの3人と、随行の教育委員会学校教育課主査の大沼房子さん、総務課総務係長の外山貴さんが報告した。
-
なよろ産業まつり 餅まきや赤福販売にぎわう 食の魅力などを満喫 新企画「もちつきロード」盛り上がる
「もち米日本一フェスタ第47回なよろ産業まつり」が、24日午前9時半からなよろ浅江島公園で開かれた。恒例の地元産野菜や伊勢名物「赤福」の販売などに行列ができて大いににぎわった他、新企画の「ついて丸めてもちつきロード」や各種ステージショーも盛り上がった。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
「持ち味のドリブルで仕かけたい」 名寄消防署の久末雅輝さん、フットサル道選抜に 選考会に合格して全国大会へ
市内の社会人フットサルチーム「dispositivo-de-fut」に所属する名寄消防署勤務の久末雅輝さん(24)が、北海道選抜チームの選手に選ばれた。7月に札幌市で行われた選考会に参加して見事に合格したもので、9月に滋賀県で開催される全国大会に出場する。