名寄市・風連町
-
つぐみ文庫 学生と交流深める 絵本や工作、昔遊び楽しむ
地域家庭文庫「つぐみ文庫」(市内西13南7、豊栄通り沿い)が、1日から今年の開館をスタート。子どもたちが名寄市立大学生と一緒に絵本や工作、昔の遊びなどを楽しんでいる。
-
クマ出没時にドローン活用 名寄市、自動車学園、警察署、共同対処で協定を締結 注意喚起や現場監視、追跡など
名寄市、株式会社名寄自動車学園、名寄警察署は、市街地などでクマが出没した際、住民への注意喚起、現場の監視、クマの追跡などでドローンを活用する共同対処で協定を締結。4日午後4時から同署で調印式が行われ、クマ対策でさらなる連携を強化した。
-
種目楽しみ会場沸かす 名寄西小学校の運動会
西小学校の第66回運動会が、1日午前8時15分から同校グラウンドで開かれた。
-
山下道場 北海道小学生学年別柔道、関口依生さん3位入賞 組手を意識して稽古励む
山下道場所属の関口依生さん(南小5年)は、第21回北海道小学生学年別柔道大会で3位入賞。準決勝で敗れた悔しさをバネに「組手を意識して練習し、来年は優勝したいです」と語っている。
-
児童たちが笑顔で躍動 名寄東小学校の大運動会
名寄東小学校の第66回大運動会が、1日午前8時半から同校グラウンドで開かれた。
-
笑顔で思い出づくり 中名寄小学校で地域合同運動会
中名寄小学校の「中名寄地域合同運動会」が、1日午前8時半から同校グラウンドで開かれた。
-
切符保管箱の展示など 深名線・添牛内駅、6月23日に開放イベント
JR深名線・添牛内駅の開放イベント「添牛内駅に遊びにきませんか?」が、23日午前9時から午後4時まで同駅で開かれる。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振りかえる
-
5年ぶりに一般開放で企画 陸上自衛隊名寄駐屯地、9日に「創立71周年記念行事」 多くの地域住民へ来場呼びかける
陸上自衛隊名寄駐屯地の創立71周年記念行事が、9日午前8時半から同駐屯地で行われる。今年は5年ぶりに駐屯地を一般開放する形で行われ、多くの地域住民の来場を呼びかけている。
-
花やカボチャ苗を移植 名寄産業高校・智恵文小中学校、最後の連携学習スタート
名寄産業高校と智恵文小中学校の食育連携学習が、5月30日午前10時から名農キャンパスで行われた。