名寄市・風連町
-
アイヌ文化や武四郎の生涯学ぶ 「天塩川×武四郎セミナー 第2弾」 三重から山本館長(記念館)招く
天塩川×武四郎セミナー・第2弾!が、23日午後6時からホテル藤花で開かれた。今回のセミナーは、3月に続く第2弾で、「北海道の名付け親・松浦武四郎の生涯と天塩川」と題した講演をメインに行われた。
-
黒光りの雄姿が長い眠りに SL排雪列車「キマロキ」 冬囲いシート掛け作業 遠くは台湾の家族連れも見学
SL排雪列車「キマロキ」の冬囲いシート掛け作業が、23日から25日まで北国博物館北側の同車両で行われた。今年で展示保存50年を迎えた「黒光りの雄姿」が長い冬眠に入った。
-
ひまわりらんど 親子でハロウィン楽しむ 12組27人がキッズクラフトに参加 名寄大の社会保育学科生も協力
名寄市子育て支援センターひまわりらんどで、23日にベビーキッズクラフトが開かれ、午前・午後合わせて12組27人の親子が参加した。
-
風連トランポリン少年団 斎藤さんが全日本への挑戦権得る 男子団体は4位入賞を果たす 北海道年齢別選手権で活躍
風連トランポリン少年団のメンバーが、18、19の両日、帯広市総合体育館で開催された第15回北海道年齢別トランポリン競技選手権大会に出場。男子団体競技で4位に入った他、来年5月に前橋市で開催される第13回全日本年齢別トランポリン競技選手権大会に、斎藤千薫さんが、風連協会から初となる出場認定を受けた。
-
劇団風の子の演目楽しむ 名寄南小 全校児童が芸術鑑賞 授業交流で中名寄小も参加
名寄南小学校の芸術鑑賞が、21日午前に行われ、同校の全校児童に加え、中名寄小学校の全校児童も一緒に楽しんだ。
-
「まず第一歩をふみだして」 ユーチューバー「すきまる」さん講演 名寄東小5・6年生が学ぶ
名寄東小学校の5年生19人と6年生27人は、20日午前10時半からユーチューバーのすきまるさんの授業をリモートで受けた。
-
念願かない「夢のよう」 桂名会所属 田澤淑栄さん(名寄) 全道民謡決勝大会熟年者の部で優勝 道北地区連からは10年ぶり快挙
桂名会に所属する田澤淑栄さん(80)は、12日に札幌市内のホテルで開かれた「令和7年度北海道知事杯・北海道民謡連盟杯全道民謡決勝大会」の熟年者の部で初優勝を果たした。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
名寄青年会議所 最新AI事情など学ぶ 25日に「なよろ未来カレッジ」 多くの受講を呼びかける
名寄青年会議所の創立70周年記念事業「なよろ未来カレッジ~つながる、ひろがる、未来の可能性~」が、25日午後2時から「よろーな」で開かれる。株式会社調和技研代表取締役社長の中村拓哉さんらを講師に招いてのセミナーやトークセッション、ワークショップで最新のAI事情について学びを深める。
-
最優秀賞は伊藤賢一さん 「星空残したい」思い込め ゼロカーボンシティ名寄 ロゴマークデザイン表彰式
「ゼロカーボンシティ名寄」ロゴマークデザインの表彰式が、16日午後5時から市役所名寄庁舎で行われた。最優秀賞の伊藤賢一さん、優秀賞の萬歳ことみさん、勝又侑乃さん、平川凛さんに、加藤剛士市長から表彰状などが贈られた。
