名寄市・風連町
-
伝統文化に触れ笑顔 中名寄小1・2年生の茶道教室
中名寄小学校1・2年生の茶道教室が、3日午後0時40分から同校で行われ、児童たちが日本の伝統文化を体験した。
-
名寄中学校「名中祭」 「喝幸旋風」テーマに 合唱、よさこいで盛り上がる
名寄中学校の第79回名中祭が、5日午前9時10分から同校体育館で開かれ、合唱、よさこいなどで盛り上がった。
-
収穫の喜び味わう 名寄小2年生 いも掘り体験 MOA自然農法名寄農場で
名寄小学校2年生の「いも掘り(いも拾い)体験」が、5日午前9時から一般財団法人MOA智恵文自然農法文化事業団名寄農場で行われた。
-
太鼓演奏や露店など楽しむ 中名寄神社祭典例祭にぎわう
中名寄神社祭典例祭が、5日午前10時から同神社境内で行われた。境内は多くの地域住民でにぎわい、中名寄小学校による太鼓演奏の他、くじ引き、スマートボールの子ども縁日などで楽しんだ。
-
リトムピアノ教室 遠藤さん、津田君が努力賞 「努力賞、うれしい」 毎日こどもピアノコン本選会で健闘
市内西3南3のリトムピアノ教室の遠藤倖良さんと、津田海舟君は、第44回毎日こどもピアノコンクール本選会(札幌)幼児の部に出場し、2人とも努力賞に輝く健闘を見せた。
-
団体戦ベスト8で5位入賞 中体連全国大会で健闘 名寄中学校男子ソフトテニス部 加藤市長、岸教育長に結果報告
名寄中学校男子ソフトテニス部は、中体連第56回全国ソフトテニス大会に出場し、団体戦で5位(ベスト8)入賞の好成績を収めた。個人戦でも藤原悠綺さん・佐々木准一さんペアがベスト16に入って健闘した。部員たちは2日午後5時に市役所名寄庁舎を訪れ、加藤剛士市長と岸小夜子教育長に結果を報告した。
-
初の大学生消防団員が誕生 名寄消防団 「自らの成長と地域に役立ちたい」 齋須愛菜さん(名寄大2年)に辞令交付
名寄消防団の入団辞令交付式が、1日午後6時から名寄消防署で行われ、名寄市立大学栄養学科2年生の齋須愛菜さん(20)が入団。同団としては初となる学生の入団で、齋須さんは「将来を見据えた自らの成長を含め、地域の方々の役に立てるよう頑張る」と意気込みを語った。
-
折茂武彦さんが一日災害警備本部長 名寄警察署 クイズや道警音楽隊演奏も 防災啓発イベントで意識高める
名寄警察署主催の防災啓発イベントが、1日午後1時からイオン名寄ショッピングセンター南側駐車場で開かれ、レバンガ北海道代表取締役社長の折茂武彦さんを一日災害警備本部長に委嘱。また、防災クイズや北海道警察音楽隊の演奏披露などを通して、訪れた人たちは防災への意識を高めた。
-
多くの親子が楽しむ Baby&Kidsイベント 今年はファミサポも合同で
「第1回ファミリー・サポート・センター会員交流会 Baby&Kids FUN PLACE」が、8月30日午前10時から総合福祉センターで開かれ、多くの親子がイベントを楽しんだ。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る