名寄市・風連町
-
名寄市2024年度予算案 一般会計は過去最高の242億9304万円 東中学校は移転、改築、産業高光凌キャンパスを活用
名寄市の2024年度(令和6年度)予算案が22日に発表された。一般会計予算額は過去最高規模となる242億9304万円で、前年度比5億3732万円の増。デジタル技術活用による市民サービス、子ども子育ての充実などの施策を多く盛り込んだ。また、特別会計と企業会計を加えた予算総額は504億8739万円で、同比1・8%の増とした。
-
25日に「雪ん子まつり」 道立サンピラーパーク多くの来場呼びかける
冬のひとときを楽しむ第16回「雪ん子まつり」が、25日午前10時から道立サンピラーパークで開かれる。当日は「お菓子&パンまき」やスノーモービル体験、子ども縁日などが企画され、主催する名寄振興公社では多くの地域住民の来場を呼び掛けている。
-
音楽で癒やしの時間 北国博物館「 雪あかりコンサート」
「雪あかりコンサート」が、17日午後6時から北国博物館ギャラリーホールで開かれ、来場者は窓越しに見えるスノーランタンのほのかな明かりと、素敵な音楽で癒やしの時間を過ごした。
-
紫書道教室 氏家さん、甲木さん記念賞2席 第55回記念全国学生書道展 念願の「書塾の部」団体準優勝に輝く
「第55回記念全国学生書道展」で、市内の紫書道教室で学ぶ生徒19人が入賞した。このうち、氏家夢菜さん(名寄東中3年)と甲木沙弥さん(名寄中2年)の2人が、記念賞2席に輝く健闘をみせた。また、「書塾の部」で同教室は、初の団体準優勝を獲得した。
-
名寄社協 子どもの笑顔で溢れる 「おもちゃ博inなよろ」にぎわう
名寄市社会福祉協議会主催の「ふれあい家族交流会 バリアフリー おもちゃ博inなよろ」が、18日午前10時から市民文化センターで開かれた。会場には多彩なジャンルのおもちゃが用意され、多くの親子連れが集まって大盛況だった。
-
ひまわりらんど 親子で雪遊びを楽しむ 名寄大生もボランティア参加
名寄市子育て支援センターひまわりらんどの「雪遊び会」が、17日午前10時15分から同館で開かれた。雪遊び会は、毎年実施している同館の恒例行事で、この日は、13組41人の親子が参加した。
-
「映像、音楽 素晴らしいものに」 短編映画「運命屋」が完成、6月9日に名寄で披露上映会
ミッキーカーチスさん主演の短編映画「運命屋」が完成。W主演兼プロデューサーを務める広山詞葉さんと、名寄フィルムコミッション協議会の栗原智博会長は11日、映画の完成披露上映会を6月9日に「エンレイホール」で開催することを明らかにした。
-
音楽を通して親子で交流 ラポール音楽教室上田さん講師に ひまわりらんど 音楽で遊ぼう
名寄市子育て支援センターひまわりらんどの「ミニわくわく♪音楽で遊ぼう」が、14日午前10時半から同館で開かれ、10組22人の親子が参加した。
-
弓野さん(下川)2年連続1位 遠藤さん(名寄)初の10位入賞 チームピヤシリ北海道スキー技術選手権大会で健闘 全日本選手権へ出場決める
「第61回北海道スキー技術選手権大会」が、1月にルスツリゾートスキー場で開かれ、名寄のアルペンスキーチーム「チームピヤシリ」に所属する、下川町在住の弓野華緒さんが、女子の部で2年連続の総合1位。名寄市在住の遠藤奎弥さんが、男子の部総合10位入賞に輝き、2人は3月にルスツリゾートスキー場で開催される、全日本選手権大会出場を決めた。
-
地域住民の協力で1168個制作 東小スノーランタンフェス 吹奏楽コン・天文字も楽しむ
名寄東小学校のスノーランタンフェスティバルが、10日午後3時から同校で開かれ、児童、保護者、地域住民など約170人が参加した。