名寄市・風連町
-
Piyashiri Ski Resort NAYORO
Mr. Tomonori Sakaguchi (44) runs a restaurant called “Log Panorama” at the second slope
-
生き生きした表情紹介 名寄市子ども育成連「わくわく!体験交流会」写真展
名寄市子ども会「わくわく!体験交流会」活動写真展が、8日まで市民文化センターで開かれており、子どもたちが元気いっぱいに活動している写真が展示されている。
-
斬新なアイデア随所に取り入れ製作 名寄産業高校 機械・建築シ科 北田さん、橋本さん、川上さん優秀賞 高校生建築デザインコンクール、家族で子育て楽しめる住宅デザイン
2023年度高校生建築デザインコンクールで、名寄産業高校機械・建築システム科3年の北田秀明さん(18)・橋本陽南太さん(18)の共同作品と、同科3年の川上遥斗さん(18)の作品が優秀作品賞を受賞。ダブル受賞の快挙に、同校関係者から喜びの声が聞かれている。
-
名寄の冬盛り上げに貢献 スキー場で飲食経営 「ログパノラマ」の坂口智則さん 今冬から民泊「名寄ベース」も
ピヤシリスキー場第2ゲレンデにある「ログパノラマ」を活用して飲食店を経営し、スキー場の活性化に一役買っている坂口智則さん(44)。今冬からは、宿泊を伴う市外スキーヤー、スノーボーダーなどの旅行者を受け入れる民泊施設「名寄ベース」の営業もスタートさせ、名寄の観光の盛り上げにも貢献している。
-
株式会社ダイナム 電子ピアノ4台寄贈、認定こども園「あいあい」に
株式会社ダイナムは、4月に開園する市立認定こども園「あいあい」に企業版ふるさと納税として電子ピアノ4台を寄贈した。この贈呈式が1日午後1時から同園で行われた。
-
トランポリンの技など競う 青少年防犯シャトルゲーム大会
風連防犯協会主催の「第22回青少年防犯トランポリン シャトルゲーム大会」が、2月24日午前8時50分から風連農村改善センター多目的ホールで開かれた。
-
名寄産業高校卒業式、31人が新たな未来へ一歩 「友達、先生、家族に感謝」思い出詰まった学び舎巣立つ
名寄産業高校の第15回卒業証書授与式が、1日午前10時から同校で行われた。
式典には卒業生31人(酪農科学科4人、機械・建築システム科15人、生活文化科12人)と在校生(32人)、保護者、教職員が出席。 -
西條さんが名寄市に1000万円寄付 学校エアコンの設置に、中心市街地活性化も
市内在住の西條早智子さんは、2月28日午後4時に市役所名寄庁舎を訪れ、市内小中学校のエアコン設置と中心市街地活性化に役立ててほしい―と、1千万円を寄付した。
-
書心書道教室 加藤さん(東小5年)記念賞1席 藤野さん(名中1年)記念賞 第55回記念全国学生書道展で健闘 北北海道学生書道展では11人が特選に
「第55回記念全国学生書道展」で、市内西11南4の書心書道教室の加藤麗さん(東小4年)が記念賞1席、藤野琴羽さん(名中1年)が記念賞に輝いた。また、「第57回北北海道学生書道展」で、生徒11人が特選を受賞する健闘を見せた。
-
マイペースで滑り満喫 ふうれんスキー場まつり 子どもから大人まで楽しいひととき
「第57回ふうれんスキー場まつり」が、25日午前9時半から風連スキー場で開かれ、多くの参加者が各種イベントを楽しみながら、思い出に残る時間を過ごした。