名寄市・風連町
-
親子で力強く筆運ぶ 智恵文公民館で書初め教室
名寄市智恵文公民館主催の親子書初め教室が、7日午前9時から智恵文多目的研修センターで開かれた。同公民館では、毎年、同教室を開催しており、今年は、幼児1人、小学生4人、父母2人の、合計7人が参加した。
-
エアリアルの魅力と可能性伝えたい 世界で表彰台の一番上に 日本体育大学 五十嵐瑠奈さん
国内合宿や海外遠征などの資金造成 クラウドファンディングに協力求める
名寄出身で、日本体育大学スキー部に所属する、フリースタイルスキー -
盤石な防災体制を堅持 風連消防団出初め式、分列行進など訓練成果披露
風連消防団の出初め式が、7日午後2時から名寄消防署風連出張所前などで行われ、団員たちは地域防災活動の推進に気持ちを新たにした。
-
業務に関心を深める 市立名寄図書館、小学生が「一日司書体験」
市立名寄図書館の「一日司書体験」が7日、同館名寄本館で行われ、子どもたちが図書館業務の一端に関心を深めた。冬休みと夏休み期間中の年2回実施している「一日司書体験」で、図書館業務を体験してもらい、その後の図書館利用促進や読書の習慣付けを狙いとしている。
-
英知を振り絞って前進 名寄で市民新年交礼会、各界の代表が鏡割り行う
2025年の市民新年交礼会が、5日午後6時からホテル藤花で開かれた。
-
豪快に雪をかき分けて、ラッセル列車が運行中 JR宗谷本線、厳しい冬の鉄路守る
JR宗谷本線では、今冬もラッセル列車が運行。全国各地の鉄道ファンが沿線を訪れており、「赤い雄姿」をカメラに収めている。
-
ピアノ教室STEP、池田結翔さん2年連続金賞 ブルグミュラーコンクール札幌ファイナル
市内西4南7のピアノ・エレクトーン教室「STEP(ステップ)」名寄教室に通う池田結翔さん(名寄小5年)が、「ブルグミュラーコンクール2024」北海道大会札幌ファイナルの小学5・6年B部門で、最高の金賞を受賞した。「2年連続で金賞を取れて、うれしいです」と語る。
-
出版に向けた多くの支援に感謝 「家族で長く活用して」 名寄市立大 清水幸子さん翻訳、フランス発の「100%スキー」 来年1月17日から書店で販売開始
名寄市立大学教養教育部准教授の清水幸子さん翻訳のフランス発のスキー本「100%スキー」が、このほど完成。クラウドファンディングを活用し、さまざまな人の支援をもらいながら約1年かけて完成にこぎつけた。世界各国のスキー場やなぜ雪が降るのか、オリンピックの歴史など、スキーに関連するありとあらゆることが記された一冊。
-
伝統文化「水引」広めたい 名寄高2年生、探求活動で制作体験会 市民ら10人が楽しむ
名寄高校の生徒による探求活動の一環「水引制作体験会」が、26日午後2時から「ここほっと」で開かれた。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る