道北トピックス
-
力いっぱいきね振るう 名寄市東地区連絡協議会、5年ぶり「もちつき大会」盛り上がる
名寄市東地区連絡協議会主催の「もちつき大会」が、1日午前10時から名寄東小学校体育館で開かれた。
-
小林さん家のつぶ煮・全国のつぼ八で提供 季節限定メニューに登場
㈱コバヤシ観光が販売している、稚内ブランド認定品の「小林さん家のつぶ煮」が居酒屋全国チェーンのつぼ八で、来年1月14日まで行っている全国キャンペーン・北海道フェアのメニューの1つとして採用されている。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
稚内大谷高校3年森さん・英検準1級に合格 勉強と部活動両立
稚内大谷高校3年の森一樹さんが、先に行われた実用英語技能検定(英検)の準1級試験に合格した。準1級は大学中級程度に相当。
-
会の存続・発展を誓う 名寄市北老人クラブ創立50周年記念式典 30人が出席して思い出語らう
名寄市北老人クラブの創立50周年記念式典が、28日午前11時から同クラブで行われ、会員、来賓ら約30人が出席した。
-
産業高「さよならコンサート」 名寄・留萌地区高校音楽教育研 アンサンブルなど披露、生徒たちが校歌を歌う
名寄・留萌地区高等学校音楽教育研究会の「名寄産業高校さよならコンサート」が、11月29日午後1時半から同校音楽室で開かれ、ソロやアンサンブル演奏、合唱などで盛り上げた。
-
【PR】最大60人の宴会が可能 名寄の「一きゅう会館」 ザンギ、ピザなどこだわりの品々用意
地元住民のみならず、旅行者、出張者など、みんなから愛される「一きゅう会館」。創業は、
-
美深町議会と美深高校生徒会 放課後に集える場など まちのにぎわいづくりで意見
美深町議会と美深高校生徒会の懇談会が、27日午後4時から同校で開かれ、生徒たちがまちのにぎわいづくりなどで意見を出しながら、議員たちと語り合った。
-
食事マナーを学ぶ 美深小1年生の食育指導
美深小学校1年生19人の食育指導が26日、同校で行われ、子どもたちが食事のマナーについて学んだ。
-
美深小 一足早く小学校を訪れる 幼児セン年長児と1年生が交流
美深小学校の1年生19人と美深町幼児センターの年長児「ぞう組」17人が26日、同校で交流。来年4月に小学生となる年長児たちが一足早く小学校を訪れ、授業を見学した他、手作りおもちゃで遊んだ。