道北トピックス
-
100人が学び舎巣立つ 名寄高校の卒業証書授与式
名寄高校の第77回卒業証書授与式が、1日午前10時から同校体育館で行われた。今期の卒業生100人は名寄産業高校との統合前最後の旧名寄高校の生徒で、別れを惜しみながら3年間過ごした学び舎を巣立った。
-
自分を信じて前進して 名寄産業高校、最後の卒業証書授与式 32人が思い出の学び舎後に
名寄産業高校の第16回卒業証書授与式が、1日午後1時半から同校体育館で行われた。今月末で閉校するため最後の卒業式となり、32人が思い出の学び舎を後にした。
-
学びと経験を支えに 下川商業高卒業生28人旅立つ
下川商業高校の第63回卒業式が、1日午前10時から同校体育館で行われ、卒業生28人が3年間の思い出と希望を胸に学び舎から旅立った。
-
稚内大谷高校森さん・立教など東京の私立4大学に合格
稚内大谷高校3年の森一樹さんが東京の立教大学、明治大学、中央大学、東洋大学の4大学に現役合格を果たし
-
書心書道教室 芳賀さん(風連中央小3年)が奨励賞 第58回北北海道学生書道展 特選には11人が入賞
「第58回北北海道学生書道展」で、書心書道教室の生徒12人が入賞する健闘を見せた。22日午後2時から同教室で報告会が開かれ、入賞した11人が出席して喜びを語った。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
Nスポーツコミッション 食事は六つの基礎食品群意識して 小中生、コーチ対象に集合型プログラム スポーツとの向き合い方など考える
Nスポーツコミッション主催の北海道ジュニアスポーツエコシステム形成事業・第4回集合型プログラム「スポーツ栄養学とスポーツキャリア」が、2月26日午後6時からなよろ温泉サンピラーで開かれた。
-
16年の歴史に幕を下ろす 名寄産業高校 伝統、校風を深く心に刻む 在校生や同窓生らに惜しまれ閉校式典
名寄産業高校の閉校式典が、1日午後10時半から同校体育館で行われた。在校生や教職員、同窓生らに惜しまれながら、16年の歴史に幕を下ろした。
-
多くの地域住民でにぎわう びふかハンドメイドマルシェ
「びふかハンドメイドマルシェ」が、23日午前11時から町文化会館COM100で開かれた。町内の物作りサークルなど23団体・個人が出展し、多くの地域住民でにぎわった。
-
アルパインクリエイト 「雪下ろし事故、防ぎたい」 ロープで雪庇を楽に安全に処理 雪対策の経験生かし製品開発
軒の雪庇を早く、楽に、何よりも安全に落とす―。札幌市の株式会社アルパインクリエイト(福地政弘社長)は、雪庇にロープでくくり、雪を切断して落とす「ナイアガラカット」を開発し、昨年12月から販売している。福地社長は「名寄など雪の多い地域で商品が広く認知され、1件でも雪下ろしの際の事故を防ぐことができれば」と語っている。