コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 中体連で全道優勝 士別・士別南・下川・智恵文・風連 合同チームが全国大会へ
  • 美深町公民館講座 制作と打ち上げ楽しむ ペットボトルロケット教室
  • 品評会優勝、母馬悲しき別れ
  • 最後まで追いかける 風連美深バレーボール少年団 まずは1勝を目指して ふかがわカップ全道大会へ
  • 市立名寄図書館風連分室 貸出・返却業務に挑戦 一日司書体験へ4人が参加
  • 下川小6年 SDGs子ども町民委員に 「町のありたい姿」へ多くの意見 町民会議委員とグループ討議

    下川小学校の6年生18人は、田村泰司町長から「SDGs子ども町民委員」委嘱状の交付を、4日午後1時25分から受けた。

    2025年7月8日
    下川町
  • 「Mステ」盛り上がる 名寄高校学校祭 多くの来場者楽しむ

    名寄高校の「第74回名高祭」は5、6の両日、同校でクラス展示やステージ企画が公開され、多くの保護者や地域住民が来場して楽しんだ。

    2025年7月8日
    名寄市・風連町
  • コンペや観光など北国満喫 東京なよろ会ゴルフツアー さよならパーティーで思い出語る

    東京近郊に住む名寄出身者らで組織する「東京なよろ会」によるゴルフツアーの「さよならパーティー」が、6日午後6時からなよろ温泉サンピラーで開かれた。

    2025年7月8日
    名寄市・風連町
  • 懐かしの子ども心に残る馬唄

    名寄市在住の当時70代女性、SSさんからいただいた思い出を抜粋して紹介します。

    2025年7月8日
    道北をつなぐ馬
  • 美深高校 合唱や模擬店など多彩に 第71回「美高祭」盛り上がる

    美深高校の第71回「美高祭」が、5、6の両日、町文化会館COM100、同校で開かれ、合唱発表会やクラス展示、模擬店などさまざまなプログラムで盛り上がった。

    2025年7月8日
    美深町
  • 最高路線価は3年ぶり下落、1万9000円 国税庁が路線価を公表 名寄商工会議所は地方創生会議設置 人口減対策で行政に提言書提出へ

    国税庁は1日、2025年1月1日現在での路線価を発表した。札幌国税局管内の30税務署における名寄税務署の最高路線価の順位は24位(昨年23位)で、1平方m当たり1万9000円(同2万円)となり、22年以来の3年ぶりの下落となった。

    2025年7月7日
    名寄市・風連町
  • 一週間を振り返る

    一週間の見どころを振り返る

    2025年7月7日
    下川町
  • 稚内中3年・小倉さん水泳で全国大会へ 東中2年・池田さんも健闘

    稚内スイミングクラブ(SC)の小倉侑大さん(稚内中3年)が、29日に江別市野幌総合運動公園総合体育館プールで開かれた、2025JSCA北海道ブロック夏季選手権水泳競技大会兼第46回JSCAブロック対抗水泳競技大会北海道ブロック選考会で自由形50㍍で2位入賞。

    2025年7月7日
    宗谷地方
  • 稚内市職員・鎌田さんが南極地域観測隊員に 任を受けたからには全力で

    稚内市職員で、7月1日から第67次南極地域観測隊員として業務が始まった鎌田隆雅さん(34)。6月27日には東京から稚内市に一時帰庁し、市役所で職員向けに報告会と記者会見に臨んだ。報道陣を前に鎌田さんは「市職員としては3人目の南極地域観測隊員。

    2025年7月7日
    宗谷地方
  • 宇崎竜童弾き語りLIVE2025

    音楽家 宇崎竜童によるボーカルとギターの弾き語りライブ。

    2025年7月6日
    道北イベント情報
前へ 1 … 8 9 10 11 12 … 159 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 中体連で全道優勝 士別・士別南・下川・智恵文・風連 合同チームが全国大会へ
  • 美深町公民館講座 制作と打ち上げ楽しむ ペットボトルロケット教室
  • 品評会優勝、母馬悲しき別れ
  • 最後まで追いかける 風連美深バレーボール少年団 まずは1勝を目指して ふかがわカップ全道大会へ
  • 市立名寄図書館風連分室 貸出・返却業務に挑戦 一日司書体験へ4人が参加

過去の記事

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社