コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 仲良く楽しく遊んで 美深町幼児センター入園式

    美深町幼児センターの2025年度入園式が、8日午前10時から同センターで行われ、子どもたちが笑顔で元気な姿を見せた。

    2025年4月9日
    美深町
  • 新生活への期待を胸に 市内全7小学校で入学式

    市内の全7小学校(義務教育学校前期課程含む)は8日、各校で入学式を行った。名寄小学校は午前10時から同校体育館で行われ、新1年生24人が新生活への期待を胸に、6年間の小学校生活をスタートさせた。

    2025年4月9日
    名寄市・風連町
  • 「ほくとくん」が登場 名寄警察署、新学期登校児童に街頭啓発 「ハンドサインでストップ運動」呼びかけ

    名寄警察署は、7日午前7時半から名寄南小学校北側で、新学期に登校する児童に対する街頭啓発活動を実施。北海道警察のシンボルマスコット「ほくとくん」が登場し、子どもたちに「ハンドサインでストップ運動」をはじめ、交通ルールの順守を呼びかけた。

    2025年4月8日
    名寄市・風連町
  • 馬はコミュニケーション能力養う

    筆者は下川町内牧草地でドサンコを飼うため、2015年の春に亀田郡七飯町の大沼流山牧場で約1週間、馬の飼育や調教の事前研修を行った。

    2025年4月8日
    道北をつなぐ馬
  • 「746の日」を楽しむ 土・洒落遊 ビールパーティーに多くの市民集う

    「746(ナヨロ)の日」を記念するビールパーティーが、令和7年4月6日午後6時半からホテル藤花で開かれ、多くの市民が来場し、思い出に残るひとときを過ごした。

    2025年4月8日
    名寄市・風連町
  • 美深小学校入学式、1年生19人が仲間入り とことん頑張る子に、 楽しい学校生活スタート

    美深小学校の2025年度入学式が、7日午前10時から同校体育館で行われ、1年生19人が新たに仲間入りを果たし、楽しい学校生活をスタートさせた。

    2025年4月8日
    美深町
  • スキージュニアオリンピック・回転で6位 豊富町の青野さんが中学最後飾る

    3月に長野県で開催された、スキーのJOCジュニアオリンピックカップ2025。この春、

    2025年4月7日2025年4月12日
    宗谷地方
  • 一週間を振り返る

    一週間の見どころを振り返る

    2025年4月7日
    下川町
  • キマロキ展示保存50年記念事業 キマロキ、宗谷本線で フォトコンテストの作品募集

    名寄SL排雪列車(キマロキ)保存会、名寄市北国博物館では「フォトコンテスト 名寄の鉄路」の作品を6月30日まで募集している。

    2025年4月7日
    名寄市・風連町
  • 男子合同チームで全道大会3位 稚内南中・豊富中・幌延中バレーボール部

    稚内南中と豊富中、幌延中の男子バレーボール部員で編成する合同チーム・稚内選抜が、3月27日に芦別市で開かれた

    2025年4月7日2025年4月12日
    宗谷地方
前へ 1 … 8 9 10 11 12 … 135 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • ひまわりらんど 音楽で楽しい時間 上田さん講師に親子で交流 名寄大看護学科生も参加
  • 名寄ピヤシリ柔道少年団 北部北海道大会で3位 美深高2年 桂幸大さん 昨年から柔道始め、初の1勝
  • ピンネシリ岳トレッキングと温泉の旅
  • 自由工作を楽しむ 下川キッズスクール始まる 初回は児童22人が参加
  • 中名寄小 エゾヒメギフチョウなど観察 たまご発見して歓声上がる 食草オクエゾサイシンの移植も

過去の記事

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社