コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 「集い、出会いの場に」 子どもたち制作の土壁アート除幕 大野土建「Aubaなよろ」オープン

    大野土建株式会社による「土壁アート」除幕式が、1日午前10時から同社による複合施設「Auba(あうば)なよろ」(市内西4南10)で行われた。

    2025年6月4日
    名寄市・風連町
  • 道立教育研究所 さまざまな実験に興味深める 名寄西小、名寄南小で移動理科教室

    北海道立教育研究所による移動理科教室が、5月29日に名寄南小学校、30日に名寄西小学校で行われた。

    2025年6月3日
    名寄市・風連町
  • 餌上げなど、下川・高齢者福祉施設で馬

    今回は2021年6月の名寄新聞掲載記事から紹介する。下川町立特別養護老人ホーム「あけぼの園」・デイサービスセンター・生活支援ハウスの3施設敷地で、22日午前9時から7時間、北海道和種馬(通称・ドサンコ)の放牧が行われ、利用者が馬と触れ合った。

    2025年6月3日
    道北をつなぐ馬
  • 長縄跳びなど盛り上がる 美深中学校の第77回体育大会

    美深中学校の第77回体育大会が、5月31日午前8時55分から同校グラウンドで開かれ、5色綱引きや長縄跳びなどで盛り上がった。

    2025年6月3日
    美深町
  • 下川 ゲームや自然散策楽しむ 「こどものもり」で親子遠足

    下川町認定こども園「こどものもり」3~5歳児の「親子で森の遊び」(親子遠足)が、5月30日午前9時半から美桑が丘の森で開かれ、多くの親子がさまざまな体験を通して楽しんだ。

    2025年6月3日
    下川町
  • 一週間を振り返る

    一週間の見どころを振り返る

    2025年6月2日
    下川町
  • シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 びふかアイランド活性化へ 美深町 佐久間千絵さん(41)

    美深町の生まれで、地元の小中高校、短大を卒業した後、町外で福祉関係やエンターテインメント関係の仕事、一般企業で勤務し、2024年4月から美深町地域おこし協力隊員となった。

    2025年6月2日2025年6月6日
    美深町
  • オリジナルさつまうどんなど 下川商業高3年生が販売実習 27日には札幌で開催

    下川商業高校3年生25人による販売実習が、5月30日午前11時から旧寿フードセンターで開かれた。

    2025年6月2日
    下川町
  • 美深高校 ドローンの可能性考える 「総合的な探求の時間」で

    美深高校の「総合的な探求の時間」授業が、5月29日午前11時から同校で行われ、ドローン活用の講話を聞くとともに、災害支援や農業、建設などの分野で課題解決のアイデアを考えた。

    2025年6月2日
    美深町
  • 学童軟式野球支部大会・稚内ファイターズが制す 稚内少年団は準優勝 高円宮賜杯6月の北・北海道大会へ

    高円宮賜杯第45回全日本学童軟式野球大会稚内支部大会(通称・マック)は24日、稚内市大沼球場で開かれ、稚内ファイターズが優勝し、6月28日から稚内市で開催される北・北海道大会の出場権を勝ち取った。また、準優勝の稚内野球スポーツ少年団が開催地推薦枠で同大会に出場する。

    2025年6月2日2025年6月9日
    宗谷地方
前へ 1 … 9 10 11 12 13 … 150 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • ラベンダー咲き誇る中で 名寄東小コミセン・コミカレ 児童が踊りと演奏披露 「ラベンダー祭り」にぎわう
  • 元コンサドーレ・早坂良太さん来名 Nスポが橋渡し役 名寄SCの子どもたちと交流
  • 特色ある教育活動紹介 中名寄小で学校見学会 園児2人を含む4家族が参加
  • 【PR】「なよろのアウトドアフェスティバル」 7月19日 望湖台自然公園で 多くの来場を呼びかけ サイクリングやカヌー、自然探索など アクティビティ体験をメインに キッチンカーも盛りだくさん
  • みくわの日

過去の記事

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社