コンテンツへスキップ

道北ネット

  • BOOKLAB.書籍紹介 バトラー入門
  • 名寄市立総合病院 看護職への関心深める 高校生が「ふれあい看護体験」
  • 第48回 上川町ふる里まつり 仮装盆踊り大会
  • シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 子どもや若者など対象の展示に意欲 地域おこし協力隊員 佐藤友香さん
  • ひまわりらんど 紙コップでロケット作り 堀川教授 (名寄市立大保育学科) を講師に
  • 「下川の森と町民への恩返し」 クワイアン代表 宮城さん、町産材使ったウクレレを寄贈

    株式会社クワイアン代表取締役の宮城英輔さんが、16日に下川小学校を訪れ、下川産木材を活用し同社で製造したウクレレ3本を町へ寄贈した。

    2024年5月20日
    下川町
  • バースデーラインゲームなど楽しむ 下川 キッズスクール初回は22人参加

    今年度の下川町のキッズスクールが、14日午後2時半から町公民館で始まった。

    2024年5月20日
    下川町
  • 「夢を大きく育んで」 林家とんでん平さん 名寄の小中学校で講演会

    落語家の林家とんでん平さんによる講演会が、13、14の両日、市内5小・中学校で開かれた。児童・生徒たちは、手話落語を楽しみながら、自らの夢の実現に向かって努力し続けることの大切さなどを学んだ。

    2024年5月20日
    道北トピックス
  • 山下道場 山内さん、夏坂さん優勝 北部北海道柔道大会で健闘 小学生は全道学年別大会へ挑む

    山下道場は、第57回北部北海道柔道大会、第42回北部北海道少年柔道大会、第38回北部北海道女子柔道大会に出場。山内駆さん(西小4年)、夏坂珠代さん(東中3年)が優勝するなど、健闘を見せた。

    2024年5月20日
    名寄市・風連町
  • 廃止から35年 名寄本線

    名寄本線では興浜南線、渚滑線、湧網線の支線も開業し、分岐駅では「鉄道のまち」として発展した。

    2024年5月18日
    道北の鉄道
  • 名寄ソフトテニス少年団の佐々木歩美さん(南小6年) 全道予選で3位入賞、2年連続の全国出場

    名寄ピヤシリソフトテニス少年団所属の佐々木歩美さん(南小学校6年)が、全日本小学生ソフトテニス選手権大会北海道予選会で見事3位に入賞。2年連続の全国大会出場を決め、15日午後4時に市役所名寄庁舎を訪れた佐々木さんは、加藤剛士市長に喜びを報告した。

    2024年5月17日
    名寄市・風連町
  • 日将連名寄支部、石田五段招き“子ども将棋教室” 面指しの指導対局を実施

    名寄市出身のプロ棋士・石田直裕五段を招いての「子ども将棋教室」が、11日午前10時から「よろーな」で開かれた。

    2024年5月17日
    名寄市・風連町
  • 風連トランポリン協会 シンクロ初出場で入賞など健闘 北海道ジュニア競技選手権大会で躍動

    第40回北海道ジュニアトランポリン競技選手権大会が、4、5の両日、釧路市の「ウインドヒルくしろスーパーアリーナ」で開かれ、風連トランポリン協会から出場したメンバーが健闘した。

    2024年5月17日
    名寄市・風連町
  • 母の日プレゼント作る 風連児童クラブで工作

    風連児童クラブの工作「母の日プレゼントづくり」が、このほど風連児童会館で行われた。

    2024年5月17日
    名寄市・風連町
  • 北国博物館 草花や鳥などに興味津々 小さな自然観察クラブスタート

    北国博物館主催の第1回小さな自然観察クラブが、11日午前9時から名寄公園で開かれ、名寄の身近な自然に親しんだ。

    2024年5月16日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 115 116 117 118 119 … 157 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • BOOKLAB.書籍紹介 バトラー入門
  • 名寄市立総合病院 看護職への関心深める 高校生が「ふれあい看護体験」
  • 第48回 上川町ふる里まつり 仮装盆踊り大会
  • シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 子どもや若者など対象の展示に意欲 地域おこし協力隊員 佐藤友香さん
  • ひまわりらんど 紙コップでロケット作り 堀川教授 (名寄市立大保育学科) を講師に

過去の記事

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社