コンテンツへスキップ

道北ネット

  • SWANK企画 第15回公演 ユー・キャント・ハリー・ラブ!

    「恋愛は幻想に過ぎない」それが時節であるシェイクスピア専門の大学教授・奥坂雄三郎は、
    ある日、ラジオから流れる気象予報士の声に「恋」をする。初めての感情に戸惑い、周りが見えなくなる奥坂は、これまでの持論を放り捨て、ひたすら恋に向かって暴走する!教え子や助手を巻き込んだい遅すぎる初恋は、果たして成就するのか?

    2025年6月9日
    道北イベント情報
  • 第44回 ふうれん白樺まつり

    東京高円寺&風舞連阿波おどり、風連御料太鼓、歌謡ショー、お笑いなどの豪華ステージに加え、各種売店、キッチンかー、ちびっこ広場、もちまきなどみんなで楽しめるお祭り!ぜひお越しください。

    2025年6月8日
    道北イベント情報
  • 一週間を振り返る

    一週間の見どころを振り返る

    2025年6月8日
    下川町
  • 手作り小物市など、15日に白樺まつりで出店 風連手芸友の会、多くの来店呼びかける

    風連手芸友の会は、15日に西町公園で開催される「第44回ふうれん白樺まつり」に合わせ、会場内で手作り小物市とフリーマーケットのブースを出店する。会員たちは、当日販売する小物の作製作業に励んでいる。

    2025年6月8日2025年6月9日
    名寄市・風連町
  • BOOKLAB.書籍紹介 競売ナンバー49の叫び

    やっぱり、本を読むって、格好いいと思う。しかもそれが、難しい本だと、なおさら格好いいと思う。冒頭から身も蓋もないことを書いたのは、今回取り上げる本の作者がまさしく、世界中で「読んでいたら格好いい」、そして「読んでいないのに読んだふりをする」として、有名な本の著者だからである。

    2025年6月7日
    BOOK LAB.
  • 浜頓別町の新病院が竣工 23日から診療開始

    新たな浜頓別町国民健康保険病院の竣工式は6月1日、同病院内で挙行した。町や病院、工事業者の関係者や来賓など約80人が出席し、テープカットなどで完成を祝った。

    2025年6月7日2025年6月9日
    宗谷地方
  • 折り紙で作った花を 名寄幼稚園 「花の日」でプレゼント

    名寄幼稚園の年長児たちが5日、名寄新聞社を訪れ、折り紙で作った花をプレゼントした。

    2025年6月7日2025年6月9日
    名寄市・風連町
  • 工作、学習支援なども 名寄「つぐみ文庫」 7日から毎週土曜日に開館

    地域家庭文庫「つぐみ文庫」が、7日からオープンする。今年も12月末までの毎週土曜日午前10時から正午まで開館する。

    2025年6月6日
    名寄市・風連町
  • シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 動画でまちや情報を発信 美深町 金 多勲[キム・ダフン]さん(29)

    1996年6月3日、韓国・仁川(インチョン)の生まれ。韓国ポリテック大学デジタル放送科(現・放送メディア科)を卒業。大学では撮影や動画編集を学んだ。

    2025年6月6日2025年6月9日
    美深町
  • おとなのための読み聞かせ会

    「大人だって絵本を楽しみたい。」おとなのための読み聞かせ会です。

    2025年6月6日2025年6月10日
    道北イベント情報
前へ 1 … 10 11 12 13 14 … 152 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 一週間を振り返る
  • 名寄小4年 資源循環の大切さ学ぶ サントリー松葉さん講師に
  • B1リーグ昇格へ貢献 キャプテンとしてチーム牽引 名寄出身プロバスケの大塚裕土選手 加藤市長に凱旋報告
  • 美深町地域包括支援セン、美深小 支えることの大切さ学ぶ 認知症キッズサポーター養成講座
  • 手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)

過去の記事

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社