コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 美深小学校「一日防災学校」 災害に備え、意識高める 講話や避難訓練、応急処置など 美深消防署、陸自名寄駐屯地が協力
  • 上川町で初の「森の総会」 多様な参加者が町有林の未来を議論
  • 下川 子ども育む「遊び」の環境 勉強会・冒険遊び場で実践 講師に嶋村(めだか)さん招く
  • なよろ産業まつり 餅まきや赤福販売にぎわう 食の魅力などを満喫 新企画「もちつきロード」盛り上がる
  • 美深ファーマーズマーケット 新鮮な農産物など提供 来場者が買い物を楽しむ スタンプラリーも好評
  • 速く走るポイントなど指導 名寄高校陸上競技部、市内小学生対象に陸上教室

    名寄高校陸上競技部の「陸上競技教室~運動会で一番をめざそう~」が、11日午後1時から同校グラウンドで開かれ、参加した小学生に速く走るためのポイントなどを伝えた。

    2024年5月14日
    名寄市・風連町
  • コンブ漁の〝早採り〟始まる 声問地区で豊漁

    稚内漁協のコンブ漁の早採りが9日から本格的に始まった。今回ははまなす地区と、声問の一部地区で採取。この日は穏やかな波模様で、漁業者が磯舟で操業。初日から豊漁となり、製品用のコンブを確保し、夏の漁に繋げていきたいとした。

    2024年5月13日2024年7月8日
    宗谷地方
  • 一週間を振り返る

    一週間の見どころを振りかえる

    2024年5月13日2024年5月14日
    下川町
  • 北海道中学生男子バレーボール選抜優勝大会 稚内選抜・幌延が準優勝

    稚内市の潮見が丘、東、南と幌延の中学男子バレーボール部員で構成する合同チームの稚内選抜・幌延が、3~5日に芦別市で開かれた第44回北海道中学生バレーボール選抜優勝大会で準優勝。管内男子バレーボールの全道2位は近年にない成績。道心博生監督をはじめ、関係者が部員たちの努力の成果を称えている。

    2024年5月13日2024年7月8日
    宗谷地方
  • 名寄 たに内科クリニック、最新エコー検査装置を導入 肝臓の硬さや脂肪量を計測、脂肪肝炎などの早期発見・治療へ

    市内西8南11のたに内科クリニックでは、超音波で肝臓の硬さや肝臓組織内の脂肪量を計測する最新のエコー検査装置「ARIETTA(アリエッタ)750」(富士フィルム社製)を、道北地域で先駆けて導入。肝臓の硬さを数値化し、脂肪肝炎などの早期発見、治療につなげられるという。

    2024年5月12日
    名寄市・風連町
  • 山下道場の夏坂珠代さん(名寄東中) 十勝カップ中学生柔道選手権で優勝、中体連見据えて気引き締める

    山下道場所属の夏坂珠代さん(名寄東中3年)は、第15回十勝カップ北海道中学生柔道選手権大会の個人戦女子57kg級で優勝した。決勝では難敵を相手に背負い投げを決め、一本を取って制したが、既に中体連全道大会を見据えており、「父や山下先生から教えていただいていることをしっかりやっていきたい」と気を引き締める。

    2024年5月12日
    名寄市・風連町
  • BOOKLAB.書籍紹介 将国のアルタイル27 (完)

    本年1月にとある歴史ファンタジー譚がその連載に幕を下ろした。新潟県在住の漫画家・カトウコトノの『将国のアルタイル』は中世中東を思わせる架空国家・トルキエを舞台に国内最年少で将軍の座に就いた青年マフムートの視点から戦乱と国政を描いた漫画作品だ。講談社の少年誌「月刊少年シリウス」の新人賞を受賞したカトウ初の長期連載であり、同誌で2007年から総年数18年近く描かれ続けた。㉗はその最終巻にあたる。

    2024年5月11日
    BOOK LAB.
  • 市史編さんノオト 3

    市史編さん室の置かれている北国博物館まで、朝夕、名寄公園の中を通って通勤しています。時間に余裕があるときには遠回りしたりして散策し、

    2024年5月11日
    特集・企画
  • 実習販売品の製作過程など見学 下川商高3年生が山びこ学園と交流 6月28日の販売実習会に備えて

    下川商業高校3年生の販売実習に関わる下川町立障害者支援施設山びこ学園との交流会が、8日午後1時から同園で行われた。

    2024年5月11日2024年5月13日
    下川町
  • 名寄土管製作所 「最ももらいたかった人の一人」 日本人唯一の五輪アルペンメダリスト 猪谷千春さんを訪問、プレート制作用の手形を採取

    名寄土管製作所取締役会長の松前司さんは2日、東京に在住する、日本人で唯一となる冬季オリンピックアルペンスキーメダリストの猪谷千春さん(92)を訪問し、セラミック製手形プレートの制作に当たり、猪谷さんの手形を採取した。松前さんは「手形を集めて30年。最ももらいたかったメダリストの一人」と興奮気味に語る。

    2024年5月10日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 123 124 125 126 127 … 163 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 美深小学校「一日防災学校」 災害に備え、意識高める 講話や避難訓練、応急処置など 美深消防署、陸自名寄駐屯地が協力
  • 上川町で初の「森の総会」 多様な参加者が町有林の未来を議論
  • 下川 子ども育む「遊び」の環境 勉強会・冒険遊び場で実践 講師に嶋村(めだか)さん招く
  • なよろ産業まつり 餅まきや赤福販売にぎわう 食の魅力などを満喫 新企画「もちつきロード」盛り上がる
  • 美深ファーマーズマーケット 新鮮な農産物など提供 来場者が買い物を楽しむ スタンプラリーも好評

過去の記事

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社