-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
新作大福パケのデザインに 風連中2年 田中愛莉さん ふうれん特産館とコラボ
風連中学校(石本義行校長、生徒 59人)の2年生
-
優衣ちゃん、陽仁くんが北海道教育美術展で奨励賞、入選 稚内大谷幼稚園で収穫野菜テーマに
第50回北海道教育美術展(北海道造形教育連盟など主催)で、
-
歌や劇などを披露 下川 「こどものもり」3~5歳児 あけぼの園を訪問して発表
下川町認定こども園「こどものもり」(古屋いづみ園長)の
-
BOOKLAB.書籍紹介 クレーの絵本
2024年を振り返ると、谷川俊太郎の他界が衝撃的な出来事として思い出される。大詩人の訃報を受け取ったその日、SNSは哀悼の言葉で溢れかえっていた。多くの人が、悲しみの言葉とともに、思い入れのある作品について言及していた。
-
名寄 ひまわりらんど「風船で遊ぼう」 親子で楽しい時間過ごす 浅野さん、吉川さん(ハッピーバルーン)が協力
名寄市子育て支援センターひまわりらんど主催の「風船で遊ぼう」が、17日午前10時半から総合福祉センターで開かれ、15組34人の親子が参加した。
-
名寄 認定こども園あいあい 音楽でリズム遊びなど学ぶ 上田さん講師にわくわくミュージック
認定こども園あいあいでは、16日午前9時半から「わくわくミュージック」が開かれ、担当保育士らが音楽を通したリズム遊びなどを学んだ。
-
紙袋ランターン 生徒、保護者、地域の方々がつくった「紙袋ランターン」1000個を点灯
名寄産業高校閉校によせて、生徒、保護者、地域の方々がつくった、1000個の「紙袋ランターン」点灯イベント。ランターン制作のご協力ありがとうございました。作成したランターンはお持ち帰りできます。暖かい服装でお越しください。
-
個性豊かな作品並ぶ 名寄、23日までアール・ブリュット展
アート展「アール・ブリュット展」が、23日まで市民文化センターで開かれている。
-
みくわの日
【今月のお楽しみ】
・鬼ごっこしよう! 下川商業高校生が考えた課題研究です。ぜひ参加してね?
1回目:12:00ごろ 2回目:13:00ごろ
・Xmasミニコンサート 演奏曲:赤鼻のトナカイ、ジングルベル、きよしこの夜 など
12:30ごろ
・道産子馬のはなちゃん乗馬体験とふれあい 乗馬体験は12:00ごろから1時間程度。放牧中のふれ合いはいつでも。
・マシュマロや芋を焚き火で焼いてみよう♩