コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 馬そり3年目、楽しさ共有し進化を

    馬そり1年目、2年目は過去で触れたが、2021年12月31日から3年目の馬そりシーズンが到来。これはそのときの話である。

    2024年12月10日
    道北をつなぐ馬
  • 稚内市名士カラオケ歌謡祭 19団体が工夫のステージ

    師走恒例の一大イベント、第43回稚内市名士カラオケ歌謡祭

    2024年12月9日
    宗谷地方
  • 一週間を振り返る

    一週間の見どころを振り返る

    2024年12月9日
    下川町
  • 地域住民の命と暮らしを守る「名寄市立総合病院」7

    名寄市病院事業の和泉裕一管理者と眞岸克明院長に名寄市立総合病院を取り巻く状況や今後の課題などについて話しを伺った。―はじめに、昨年度の決算は残念ながら赤字でした。本年度の4月から9月までの上半期における入院・外来の診療実績や、収支の見通しなどはいかがですか。

    2024年12月9日
    フォーカス
  • 美深町幼児セン、美深高 演奏や歌、ダンスで笑顔 クリスマスコンサート楽しむ

    美深町幼児センター(井川健センター長)と美深高校

    2024年12月9日
    美深町
  • 本に親しみ、楽しむ 智恵文小中でブックフェス 読み聞かせや本の貸し出しなど

    智恵文小中学校の「ブックフェスティバル」が、4日午前10時25分から同校体育館で開かれた。

    2024年12月7日
    名寄市・風連町
  • 乳幼児期の子育てを学ぶ 傳馬准教授(名寄市立大学社会保育学科)を講師に ひまわりらんど親子講座

    名寄市地域子育て支援センターひまわりらんど主催の親子講座「少し気持ちが楽になる『いい加減』の子育て」講演会が、5日午前10時半から同館で開かれ、7組の親子が参加した。

    2024年12月7日
    名寄市・風連町
  • BOOKLAB.書籍紹介 世界文学をケアで読み解く

    「嫌知らず」という言葉がSNSを賑わせている。嫌だと言う相手に対して「自分は嫌じゃない」と聞く耳を持たない人を指す言葉で、嫌がる女性に気づかない・気づこうとしない男性が特に念頭に置かれる。

    2024年12月7日
    BOOK LAB.
  • 進路や将来の夢など意見交換 名寄高校と名寄大学で連携事業 高校1年生が教員や学生に学ぶ

    名寄高校と名寄市立大学の2024年度の高大連携事業が、4日午後0時50分から同大学で実施された。

    2024年12月6日
    名寄市・風連町
  • 名寄の魅力を伝える 東小6年「名寄ってこんなまち」発表会 保護者やコミカレ生ら30人出席

    名寄東小学校6年生による「名寄ってこんなまち」の学習発表会が、3日午前10時半から同校で開かれた。

    2024年12月5日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 33 34 35 36 37 … 134 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 一週間を振り返る
  • 築城39年 万里長城祭
  • BOOKLAB.書籍紹介 spring
  • 名寄 公園や名寄川堤防で見頃 淡いピンク色の桜咲き誇る
  • 芳賀さん シンクロ優勝 石谷さん、中村さん全国大会へ 美深協会 北海道Jrトランポリン選手権で健闘

過去の記事

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社