コンテンツへスキップ

道北ネット

  • BOOKLAB.書籍紹介 おいしくってありがとう 味な副音声の本
  • EN-RAYホール開館10周年記念 Original Love Jazz Trio in NAYORO
  • 大雪祭 上川・東川アートフェスティバル
  • 潮見が丘中男子バレーボール部・全道大会で3位 拠点校方式で選手が勝利へ一丸
  • 中体連全道、団体で初優勝 学校創立以来の快挙に喜びあふれる 名寄中男子ソフトテニス部 個人戦で藤原、佐々木ペア入賞 熊本で開催される全国に向け抱負語る
  • 心も体も大きく成長 下川こども園児21人巣立つ

    下川町認定こども園「こどものもり」の第6回卒園式が、19日午前10時から同施設で行われ、卒園児(くるみ組)21人が、将来の夢と思い出を抱きながら巣立った。

    2025年3月24日
    下川町
  • 本紙管内地価、下落傾向続く 名寄地区住宅地は横ばい 商工会議所 商 工 会 行政と一体の商工業振興策強化

    国土交通省は、今年1月1日現在の地価公示価格を18日に公表した。

    2025年3月24日
    下川町
  • 4人が「学生名人」に合格 書心書道教室 毛筆、硬筆両部門で 国際書道協会の昇段級試験で

    書心書道教室に通う本年度の名寄中学校卒業生4人が、国際書道協会主催の昇段級試験「学生名人」に見事合格した。

    2025年3月24日
    名寄市・風連町
  • 毛ガニ篭漁が枝幸で初水揚げ 浜に活気あふれる

    15日解禁となったオホーツク海北部の毛ガニ篭漁。日本一の水揚げ量を誇る枝幸漁協は、

    2025年3月24日
    宗谷地方
  • 佐藤陽成選手がコンサドーレ入団勝ち取る 稚内出身で2人目のJリーガーに

    稚内市出身で、大阪体育大学サッカー部所属の佐藤陽成選手(21)が17日、サッカーJリーグ2部(J2)所属北海道コンサドーレ札幌に2026年シーズンの入団内定が決まった。

    2025年3月24日
    宗谷地方
  • 一週間を振り返る

    一週間の見どころを振り返る

    2025年3月24日
    下川町
  • BOOKLAB.書籍紹介 旅する力 深夜特急ノート

    『深夜特急』(1986〜1992年、新潮社)は沢木耕太郎による紀行小説だ。26歳のとき、軌道に乗り始めていたルポライターの仕事を手放し、「デリーからロンドンまで、なるべく乗り合いバスだけを使って行く」という旅を約一年かけて敢行した沢木自身の実体験が描かれている。

    2025年3月22日2025年6月25日
    BOOK LAB.
  • 下川商業高校スキー部 部員がインターハイ優勝など報告 田村町長に町の支援への感謝を伝える

    下川商業高校スキー部は、19日午後4時に町役場を訪れ、田村泰司町長、古屋宏彦教育長に一年間の活動を報告した。

    2025年3月22日
    下川町
  • 【速報】警察署付近の歩道陥没

     21日午前8時55分ごろ、名寄市西2北1の国道239号の歩道

    2025年3月21日
    名寄市・風連町
  • 名寄市立大学 思い出あふれる学び舎巣立つ 新生活へ期待膨らませる 学生195人の卒業証書授与式

    名寄市立大学の2024年度卒業証書・学位記授与式が、19日午前10時半から同学体育館で行われた。卒業生は、恩師や友人との別れを惜しみながらも、春からの新生活スタートへ期待を膨らませていた。

    2025年3月21日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 36 37 38 39 40 … 160 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • BOOKLAB.書籍紹介 おいしくってありがとう 味な副音声の本
  • EN-RAYホール開館10周年記念 Original Love Jazz Trio in NAYORO
  • 大雪祭 上川・東川アートフェスティバル
  • 潮見が丘中男子バレーボール部・全道大会で3位 拠点校方式で選手が勝利へ一丸
  • 中体連全道、団体で初優勝 学校創立以来の快挙に喜びあふれる 名寄中男子ソフトテニス部 個人戦で藤原、佐々木ペア入賞 熊本で開催される全国に向け抱負語る

過去の記事

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社