コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 楽しく行事や先生紹介 名寄西小 1年生を迎える会

    名寄西小学校で1年生(43人)を迎える会が、4月28日午前10時25分から同校体育館で開かれた。

    2025年5月1日
    名寄市・風連町
  • 陸上自衛隊名寄駐屯地第37回 春のコンサート「和〜地域との絆〜」

    名寄駐屯地音楽隊による、ゲストに下川町下川中学校吹奏楽部を迎えてのコンサート。プログラムはマーチ・エイプリール・メイ、女流演歌コレクション、第9 Brass Rock 等など。ぜひお越しください。

    2025年4月30日
    道北イベント情報
  • 市立名寄図書館 閉架書庫など裏側を見学 「図書館はじめてツアー」 絵本、紙芝居、クイズも楽しむ

    市立名寄図書館の「図書館はじめてツアー」が、26日午前10時半から同館本館で開かれ、親子が閉架書庫など図書館の裏側を見て回ったり、紙芝居や絵本の読み聞かせ、クイズを楽しんだりするなど、充実した時間を過ごした。

    2025年4月30日2025年5月1日
    名寄市・風連町
  • シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 2027年1月の就農目指して奮闘 下川町 杉木勝哉さん(33) 智子さん(31)

    勝哉さんは1991年6月、愛知県一宮市の生まれ。智子さんは93年6月、兵庫県神戸市の生まれ。2人は24年2月に下川町の農業支援員として委嘱を受け、2年目の現在は、上名寄の研修ハウスで農業活動に取り組んでいる。

    2025年4月30日
    下川町
  • 名寄青年会議所 明るい豊かな社会の実現へまい進 「挑戦恐れず進化を」 創立70周年記念式典 夢の実現へ新中長期ビジョン示す

    名寄青年会議所の創立70周年記念式典が、26日午後3時からエンレイホールで行われ、これまでの長年にわたる歩を振り返りながら節目を祝うとともに、さらなる飛躍を誓った。

    2025年4月30日2025年5月1日
    名寄市・風連町
  • 愛馬の試練「下川の大雪」

    2016年1月19、20日に下川町は、降雪量85㌢の大雪に見舞われた。降雪の中でも日々除雪しながら、愛馬「ハナ」(ドサンコ)の調教を続けてきたが、小柄なドサンコにとって、特に当時幼かったハナにとって、そのときの大雪は大変だったようだ。

    2025年4月29日
    道北をつなぐ馬
  • 一週間を振り返る

    一週間の見どころを振り返る

    2025年4月28日
    下川町
  • 稚内スイミングクラブ・6選手が大会で活躍 平泳ぎや自由形で

    第34回オホーツクジュニア水泳競技大会はこのほど、網走市のオホーツク健康プールステアで開かれ、稚内スイミングクラブ(SC)から出場した6選手が各種目で優勝するなど結果を残した。

    2025年4月28日
    宗谷地方
  • 名寄市北国博物館 GW企画 博物館であそぼう!

    ミニ動物園、手作りおもちゃ、伝承あそび、木のおもちゃ、工作コーナーなど、楽しい遊びが盛りだくさん!ぜひお越しください。

    2025年4月28日
    道北イベント情報
  • 人員の不足、高齢化が影響 風連まちづくり観光解散総会 半世紀の展開に幕下ろす イベントは風連商工会へ移管

    風連まちづくり観光の解散総会が、25日午後6時から「島ちゃん」で開かれ、半世紀にわたる事業展開に幕を下ろした。今後のイベント事業は風連商工会が担う。

    2025年4月28日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 3 4 5 6 7 … 135 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • ひまわりらんど 音楽で楽しい時間 上田さん講師に親子で交流 名寄大看護学科生も参加
  • 名寄ピヤシリ柔道少年団 北部北海道大会で3位 美深高2年 桂幸大さん 昨年から柔道始め、初の1勝
  • ピンネシリ岳トレッキングと温泉の旅
  • 自由工作を楽しむ 下川キッズスクール始まる 初回は児童22人が参加
  • 中名寄小 エゾヒメギフチョウなど観察 たまご発見して歓声上がる 食草オクエゾサイシンの移植も

過去の記事

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社