コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 風連町・名寄市合併20年を迎えて
  • 風連町・名寄市合併20年を迎えて
  • 日本一の産地名寄をPR もち米の里ふうれん特産館 「もちフェス」来場者でにぎわう
  • 馬は生きる力を育む、日大と下川で自然生かしたセラピー体験
  • 一週間を振り返る
  • BOOKLAB.書籍紹介 それは誠

    二年前、市川沙央氏の『ハンチバック』が第169回芥川賞を受賞した。同作は氏によるデビュー作、そしてこれまで透明化されてきた問題に対して投じた一石のもたらす波紋は凄まじく、その実力を疑うような隙は少しもない。

    2025年4月26日
    BOOK LAB.
  • 57人が学びスタート 風連瑞生大学で入学・始業式

    風連瑞生大学(学長・岸小夜子教育長)の2025年度入学式・始業式が、25日午前10時半からふうれん地域交流センターで行われた。

    2025年4月26日
    名寄市・風連町
  • トロッコ王国美深 29日から営業スタート オープニングセレモニーも

    美深町仁宇布の観光名所「トロッコ王国美深」は、29日から今シーズンの営業をスタートする。

    2025年4月25日
    美深町
  • 白樺樹液を採取して試飲 下川「こどものもり」4・5歳児 美桑が丘の森で外遊び楽しむ

    下川町認定こども園「こどものもり」の4歳児15人と5歳児17人が、23日午前10時から、美桑が丘の森で白樺樹液の採取・試飲を体験した。

    2025年4月25日
    下川町
  • 【PR】車の汚れ 気になりませんか? マコトピカピカがそのお悩み解決します

    春になり、雪解け水や泥が常に車にこびり付いて服やコートが汚れるのが嫌…。車の細かい傷が気になり、洗車をしてもなんだかスッキリしない…。新車に買い替えたばかりで、出来るだけ長く綺麗な状態を保ちたい…。こんなお悩みありませんか?マコトピカピカなら、そのお悩み解決できます!

    2025年4月24日2025年5月7日
    PR記事
  • SL排雪列車キマロキ 「黒光りの雄姿」現れる 冬囲いシート外し作業行う

    SL排雪列車「キマロキ」の冬囲いシート外し作業が、23日午前8時半から名寄市北国博物館北側で行われた。今季の展示公開がスタートし「黒光りの雄姿」が再び現れ、鉄道ファンや道行く人たちの注目を集めている。

    2025年4月24日
    名寄市・風連町
  • ピヤシリ大学 63人が学びスタート 大学院入学式と開講式

    2025年度の名寄ピヤシリ大学大学院入学式と、名寄ピヤシリ大学の開講式が、22日午前10時半から市民文化センター多目的ホールで行われた。

    2025年4月23日
    名寄市・風連町
  • シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 自然楽しめるガイドを 名寄市 阿部真樹さん(30)

    1994年11月、千葉県八千代市の生まれ。昨年5月に観光振興分野の隊員として委嘱され、フライフィッシングガイドをメインに活動している。

    2025年4月23日2025年4月24日
    名寄市・風連町
  • 馬搬が上名寄駅前にぎわす

    今回は2016年1月に名寄市在住の畠山フクさん(当時・82歳)からいただいたお便りの中から「馬の思い出」を抜粋して紹介したい。

    2025年4月22日
    道北をつなぐ馬
  • 風連児童会館「かんげい会」 さまざまな出し物披露 1年生を温かく迎える

    風連児童会館の「かんげい会2025」が16日、同館で開かれ、さまざまな出し物を繰り広げて新1年生たちを温かく迎え入れた。

    2025年4月22日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 52 53 54 55 56 … 183 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 風連町・名寄市合併20年を迎えて
  • 風連町・名寄市合併20年を迎えて
  • 日本一の産地名寄をPR もち米の里ふうれん特産館 「もちフェス」来場者でにぎわう
  • 馬は生きる力を育む、日大と下川で自然生かしたセラピー体験
  • 一週間を振り返る

過去の記事

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社