コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 中島道昭氏へ旭日単光章 本紙管内秋の叙勲 農業振興に力を尽くす たゆみない歩みに光 受章の知らせで驚きと笑顔
  • 名寄小学校5年 パラスポーツを体験 視覚障がいのゴールボール
  • トレーニングジム「Your self」 シミュレーションゴルフ「Do.GOLF」 名寄の合同会社ニーズ企画( 記事広告)
  • みくわの日
  • 一週間を振り返る
  • 人口減少社会における町内会・自治会のあり方3

    名寄市内に72ある町内会のうち、世帯数も多く、町内会に居住する外国人も行事等に参加している第14区町内会の取り組みについて、田中和秋会長、遠山徳治副会長、宮越幹男事務局長、川崎かおる女性部長に話を聞いた。

    2025年3月28日
    フォーカス
  • 名寄高校吹奏楽部 ミュージカルも上演 定期演奏会で聴衆を魅了

    名寄高校吹奏楽部の第33回定期演奏会が、23日午後2時からエンレイホールで開かれ、クラシックやポップスの楽曲に加え、ミュージカルも繰り広げて聴衆を魅了した。

    2025年3月27日
    名寄市・風連町
  • 人口減少社会における町内会・自治会のあり方2

    町内会は自主的な組織であるので、事業費や活動費などは、主に町内会費で賄うが、運営費や活動費の一部を交付金として支給するなど行政も一定の支援をしている。2023(令和5)年度の町内会に対する市からの主な助成は、表1の通り。

    2025年3月27日
    フォーカス
  • 鈴木知事「なおみちカフェ」 「あいあい」など視察して懇談 “こどもまんなか”の政策推進に意欲

    鈴木直道北海道知事の地域訪問「なおみちカフェ」が、25日午前10時55分から市立認定こども園「あいあい」及び、市こども発達支援センター「こどもらんど」で開かれ、園児や関係者らと交流した。

    2025年3月26日
    名寄市・風連町
  • 人口減少社会における町内会・自治会のあり方1

    フォーカス第6部は、過疎化・少子化が進み人口減少が続いている地域社会において、最も基礎的な活動単位である町内会・自治会のあり方について、「人口減少社会における町内会・自治会のあり方」と題して掲載する。

    2025年3月26日
    フォーカス
  • 下小1年の生活科のハナちゃん授業・冬毛の馬に触れ馬そりも

    下川小学校の1年生17人が「生活科」で、筆者が飼うドサンコのハナ(馬)と継続的に触れ合う授業を展開。昨年8月23日から今年2月20日まで10時間の授業と休み時間を使って実施した。

    2025年3月25日
    道北をつなぐ馬
  • 智恵文小中学校 児童生徒が一年振り返る 開校して初めての修了式

    智恵文小中学校の修了式が、24日午前9時15分から同校体育館で行われた。

    2025年3月25日
    名寄市・風連町
  • 心も体も大きく成長 下川こども園児21人巣立つ

    下川町認定こども園「こどものもり」の第6回卒園式が、19日午前10時から同施設で行われ、卒園児(くるみ組)21人が、将来の夢と思い出を抱きながら巣立った。

    2025年3月24日
    下川町
  • 本紙管内地価、下落傾向続く 名寄地区住宅地は横ばい 商工会議所 商 工 会 行政と一体の商工業振興策強化

    国土交通省は、今年1月1日現在の地価公示価格を18日に公表した。

    2025年3月24日
    下川町
  • 4人が「学生名人」に合格 書心書道教室 毛筆、硬筆両部門で 国際書道協会の昇段級試験で

    書心書道教室に通う本年度の名寄中学校卒業生4人が、国際書道協会主催の昇段級試験「学生名人」に見事合格した。

    2025年3月24日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 54 55 56 57 58 … 179 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 中島道昭氏へ旭日単光章 本紙管内秋の叙勲 農業振興に力を尽くす たゆみない歩みに光 受章の知らせで驚きと笑顔
  • 名寄小学校5年 パラスポーツを体験 視覚障がいのゴールボール
  • トレーニングジム「Your self」 シミュレーションゴルフ「Do.GOLF」 名寄の合同会社ニーズ企画( 記事広告)
  • みくわの日
  • 一週間を振り返る

過去の記事

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社