コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 稚内の小中高生5人が空手道選手権で上位 全国大会出場権を得る

    第61回北海道空手道選手権大会がこのほど、千歳市開基記念総合武道館で開かれ、日本空手協会稚内支部から出場した5人が上位に入り、8月に岩手県で開催される第67回小学生・中学生全国空手道選手権大会への出場権を得た。

    2025年4月28日
    宗谷地方
  • 一輪車、マジックなどで歓迎 中名寄小 1年生を迎える会 全員でしっぽ取りゲームも

    中名寄小学校では「1年生を迎える会」が、25日午前9時15分から同校で開かれ、新1年生3人が歓迎を受けた。

    2025年4月28日
    名寄市・風連町
  • 地域医療の充実へ意欲 旭川医大西川学長に聞く(下) 名寄市立病院と連携強化図る 大学のレベル高め地域医療に貢献

    ―名寄市立総合病院は、地域救命救急センターの指定を受け、道北北部の地域医療の中心的な役割を担っています。大学と名寄市立病院との連携、役割などはいかがですか。

    2025年4月26日
    名寄市・風連町
  • 間もなく収穫のピーク迎える ハウス栽培 ホワイトアスパラ 下川町上名寄 品地さん宅 糖度高く、みずみずしさが特徴

    町内上名寄の品地一彰さん(37)宅では、ホワイトアスパラの出荷が始まった。

    2025年4月26日
    下川町
  • 地域医療の充実へ意欲 旭川医大西川学長に聞く(上) 地域共生医育センターを充実 マルチタスク型の地域医療医育成へ 大学として地域医療の全体像把握

    2022年4月に旭川医科大学の学長に就任され、25年2月3日開催の「国立大学法人旭川医科大学学長選考・監察会議」で次期学長予定者に決定され、2期目(任期は25年7月1日~27年6月30日)を担当される西川祐司学長に、同大が目指す今後の教育・研究活動や地域医療の推進などについて話を聞くことができた。

    2025年4月26日
    名寄市・風連町
  • BOOKLAB.書籍紹介 それは誠

    二年前、市川沙央氏の『ハンチバック』が第169回芥川賞を受賞した。同作は氏によるデビュー作、そしてこれまで透明化されてきた問題に対して投じた一石のもたらす波紋は凄まじく、その実力を疑うような隙は少しもない。

    2025年4月26日
    BOOK LAB.
  • 57人が学びスタート 風連瑞生大学で入学・始業式

    風連瑞生大学(学長・岸小夜子教育長)の2025年度入学式・始業式が、25日午前10時半からふうれん地域交流センターで行われた。

    2025年4月26日
    名寄市・風連町
  • トロッコ王国美深 29日から営業スタート オープニングセレモニーも

    美深町仁宇布の観光名所「トロッコ王国美深」は、29日から今シーズンの営業をスタートする。

    2025年4月25日
    美深町
  • 白樺樹液を採取して試飲 下川「こどものもり」4・5歳児 美桑が丘の森で外遊び楽しむ

    下川町認定こども園「こどものもり」の4歳児15人と5歳児17人が、23日午前10時から、美桑が丘の森で白樺樹液の採取・試飲を体験した。

    2025年4月25日
    下川町
  • 【PR】車の汚れ 気になりませんか? マコトピカピカがそのお悩み解決します

    春になり、雪解け水や泥が常に車にこびり付いて服やコートが汚れるのが嫌…。車の細かい傷が気になり、洗車をしてもなんだかスッキリしない…。新車に買い替えたばかりで、出来るだけ長く綺麗な状態を保ちたい…。こんなお悩みありませんか?マコトピカピカなら、そのお悩み解決できます!

    2025年4月24日2025年5月7日
    PR記事
前へ 1 … 4 5 6 7 8 … 135 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • ひまわりらんど 音楽で楽しい時間 上田さん講師に親子で交流 名寄大看護学科生も参加
  • 名寄ピヤシリ柔道少年団 北部北海道大会で3位 美深高2年 桂幸大さん 昨年から柔道始め、初の1勝
  • ピンネシリ岳トレッキングと温泉の旅
  • 自由工作を楽しむ 下川キッズスクール始まる 初回は児童22人が参加
  • 中名寄小 エゾヒメギフチョウなど観察 たまご発見して歓声上がる 食草オクエゾサイシンの移植も

過去の記事

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社