-
「名寄和牛」生産を目指す 獣医師 好本充德さん、道北ビジネスコンで最優秀賞 乳牛に受精卵を移植、酪農家の経営安定も図る
名寄市在住の獣医師・好本充德さん(40)は、名寄でブランド和牛の生産、流通を目指して、乳牛に受精卵の移植を進める取り組みで「道北ビジネスプランコンテスト2024」の最優秀賞を受賞した。「『名寄和牛』をつくるため、まずは肥育の練習から始めたい」と意気込んでいる。
-
自分を信じペン走らせる 道内公立高校 「15の春」目指して入学試験
道内公立高校入学者選抜の2025年度入学試験が、4日に各校で一斉に行われた。受験生は、これまで勉学に励んだ自分を信じ、「15の春」を笑顔で迎えようと試験に挑んだ。
-
温かい声援を呼びかける 名寄でジュニアオリンピックカップ5日開幕 ノルディック種目で熱戦展開へ
JOCジュニアオリンピックカップ2025全日本ジュニアスキー選手権大会・クロスカントリー競技・ジャンプ競技・ノルディックコンバインド競技兼全国小・中学生選抜スキー大会が、5日から9日までの日程で名寄を舞台に開催。
-
100人が学び舎巣立つ 名寄高校の卒業証書授与式
名寄高校の第77回卒業証書授与式が、1日午前10時から同校体育館で行われた。今期の卒業生100人は名寄産業高校との統合前最後の旧名寄高校の生徒で、別れを惜しみながら3年間過ごした学び舎を巣立った。
-
下川の児童たちも挑戦、対話の在り方学ぶ「曳き馬」
馬と一緒に歩く「曳き馬(ひきうま)」は、単純に見えて奥が深い。馬と互いを思いやり、言葉ではない「心」の対話を重ね、心を通わせることで、信頼関係を深めることができる。
-
自分を信じて前進して 名寄産業高校、最後の卒業証書授与式 32人が思い出の学び舎後に
名寄産業高校の第16回卒業証書授与式が、1日午後1時半から同校体育館で行われた。今月末で閉校するため最後の卒業式となり、32人が思い出の学び舎を後にした。
-
学びと経験を支えに 下川商業高卒業生28人旅立つ
下川商業高校の第63回卒業式が、1日午前10時から同校体育館で行われ、卒業生28人が3年間の思い出と希望を胸に学び舎から旅立った。
-
稚内大谷高校森さん・立教など東京の私立4大学に合格
稚内大谷高校3年の森一樹さんが東京の立教大学、明治大学、中央大学、東洋大学の4大学に現役合格を果たし
-
書心書道教室 芳賀さん(風連中央小3年)が奨励賞 第58回北北海道学生書道展 特選には11人が入賞
「第58回北北海道学生書道展」で、書心書道教室の生徒12人が入賞する健闘を見せた。22日午後2時から同教室で報告会が開かれ、入賞した11人が出席して喜びを語った。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る