コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 美深小学校PTA 楽しく地域の仕事を知る 「美小おしごと万博2025」 13事業所が協力して初開催
  • 旭川・稚内・網走方面特急列車 来年3月に全車指定席化 「Sきっぷ」などは廃止へ
  • “ネパール料理試食会” 14区町内会女性部 ネパール人と会員が親睦深める
  • 全園児が歌や舞踊劇披露 下川こどものもりで発表会 保護者など200人が観賞
  • 道納貯連会長賞・中山さん 名寄市長賞・伊藤さん 東中学校で税の作文表彰伝達式
  • 名寄 楽しい冬休みスタート 小中学校で2学期終業式

    市内小中学校の2学期終業式が24日、各校で行われ、子どもたちはこれまでを振り返りながら、楽しい冬休みをスタートさせた。

    2024年12月25日
    名寄市・風連町
  • 上川北部消防事務組合 下川小2年生5人へ感謝状 倒れている高齢者発見して対応 速やかな通報で予後に大きく寄与

    下川小学校の2年生5人は、上川北部消防事務組合から表彰を受けた。遠藤消防長が、23日午前8時半に同校を訪れ、感謝状と記念品を贈呈した。

    2024年12月24日
    下川町
  • 馬糞を暖房や料理の熱源に

    我が家では日頃、料理や暖房の熱源にまきストーブを使っているが、木質燃料の代わりに馬糞も使ってみた。

    2024年12月24日
    道北をつなぐ馬
  • 稚内大谷高校2年の長谷川さん 危険物取扱者・乙種全種類に合格

    稚内大谷高校2年の長谷川來希さんが、国家資格の

    2024年12月23日2025年1月7日
    宗谷地方
  • 一週間を振り返る

    一週間の見どころを振り返る

    2024年12月23日2025年1月7日
    下川町
  • 新作大福パケのデザインに 風連中2年 田中愛莉さん ふうれん特産館とコラボ

    風連中学校(石本義行校長、生徒 59人)の2年生

    2024年12月23日
    名寄市・風連町
  • 優衣ちゃん、陽仁くんが北海道教育美術展で奨励賞、入選 稚内大谷幼稚園で収穫野菜テーマに

    第50回北海道教育美術展(北海道造形教育連盟など主催)で、

    2024年12月23日2025年1月7日
    宗谷地方
  • 歌や劇などを披露 下川 「こどものもり」3~5歳児 あけぼの園を訪問して発表

    下川町認定こども園「こどものもり」(古屋いづみ園長)の

    2024年12月22日
    下川町
  • BOOKLAB.書籍紹介 クレーの絵本

    2024年を振り返ると、谷川俊太郎の他界が衝撃的な出来事として思い出される。大詩人の訃報を受け取ったその日、SNSは哀悼の言葉で溢れかえっていた。多くの人が、悲しみの言葉とともに、思い入れのある作品について言及していた。

    2024年12月21日2025年1月10日
    BOOK LAB.
  • 名寄 ひまわりらんど「風船で遊ぼう」 親子で楽しい時間過ごす 浅野さん、吉川さん(ハッピーバルーン)が協力

    名寄市子育て支援センターひまわりらんど主催の「風船で遊ぼう」が、17日午前10時半から総合福祉センターで開かれ、15組34人の親子が参加した。

    2024年12月21日2025年1月7日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 78 79 80 81 82 … 182 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 美深小学校PTA 楽しく地域の仕事を知る 「美小おしごと万博2025」 13事業所が協力して初開催
  • 旭川・稚内・網走方面特急列車 来年3月に全車指定席化 「Sきっぷ」などは廃止へ
  • “ネパール料理試食会” 14区町内会女性部 ネパール人と会員が親睦深める
  • 全園児が歌や舞踊劇披露 下川こどものもりで発表会 保護者など200人が観賞
  • 道納貯連会長賞・中山さん 名寄市長賞・伊藤さん 東中学校で税の作文表彰伝達式

過去の記事

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社