スポーツ
-
スキーの魅力より多くの人々へ フランス発のスキー本「100%SKI」 名寄市立大学准教授の清水さん、翻訳出版へクラファンに協力呼びかけ
名寄市立大学保健福祉学部教養教育部・准教授の清水幸子さんは、スキーの魅力を多くの人々に届けたい―と、フランス発のスキー本「100%SKI」の翻訳出版に向けた作業を進め、実現に向けてクラウドファンディングを来年2月29日まで実施。協力を呼びかけている。
-
シュプールを描いてVol 4
私は名寄のスキーの歴史や文化はとても貴重な財産だと名寄に来てすぐに気づかされた。まず、スキーの歴史は
-
テープカットで無事故、無災害を願う 名寄振興公社・ピヤシリスキー場の安全祈願祭
名寄ピヤシリスキー場の安全祈願祭が、2日なよろ温泉サンピラーで行われた。スキー場を管理する名寄振興公社によると、オープン予定は今後の降雪に左右されるが、9日に設定している。
スキーシーズン到来を間近に控えた恒例の祈願祭。同公社では、オープンを目指して、リフト搬器の取り付け作業など準備を進めてきた。 -
腕前競い親睦深める 名寄商工会議所ボウリング大会
名寄商工会議所主催の第10回会員親睦ボウリング大会が26日、朝日ボウルで開かれた。大会は、同会議所会員事業主や従業員たちの異業種親睦を目的としたもので、40人が参加した。
-
スキー・山岳、テニスの3個人 下川町スポーツ協会で各種表彰式
下川町スポーツ協会の表彰式並びに祝賀会・スポーツ愛好者の集いが、24日午後6時半から町バスターミナル合同センターで開かれ、スポーツ功労賞に下川山岳会・下川スキー協会の堀北忠克さん、スポーツ賞に下川テニス協会の南部慎介さん、藤原悠綺君を表彰した。
-
稚内剣道連盟2人が7段合格 髙山さんと村本さん 狭き門を見事突破
稚内剣道連盟理事兼事務局長の髙山智之さんと、同理事の村本翼さんがこのほど、愛知県で開かれた剣道7段審査会(全日本剣道連盟主催)で合格した。初挑戦だった髙山さんは「チャレンジするつもりで受け、まだ実感がないが、稽古して頂いた剣連の皆さんに感謝」。4回目の挑戦となった村本さんは「安堵の気持ちでいっぱい。自分の持っているものを出せたと思う」と喜んだ。
-
自転車競技・藤田征樹選手 アジア大会2種目で金メダル ロードレースは3位 来年のパラリンピックへ全力
稚内市出身のパラサイクリストで、自転車競技で世界的に活躍する藤田征樹選手が、10月22日から28日に中国・杭州で開かれた第4回アジアパラ競技大会でトラックとロード競技の2種目で金メダル、ロードレースでは銅メダルの快挙。
-
シュプールを描いてVol3
前回は雪質について書いた。そして今回はその続きである。名寄の雪をそのままググッと伸ばした雪原が海外のスキーリゾートであると私は思っている。雪質はとても似ている。
-
スキーへの誘い〜素晴らしいスキーライフをこれまでもこれからも〜
開催日
2023年11月17日(金)
開催時間
18:30〜20:00(18:00開場)
開催場所
名寄市立大学 図書館大講義室
・オンライン:ライブ配信
・オフライン:録画配信(期間限定) -
2部リーグで総合優勝、名寄サッカークラブJrユース 旭川・道北地区の1部へ昇格
名寄サッカークラブジュニアユースが、第13回旭川・道北地区カブスの2部リーグで優勝。1部リーグへの昇格が決まり、選手たちは目標達成を喜んでいる。