中学校
-
風連中3年腸の働きなど学ぶヤクルト北北海道の小野寺さん講師に
風連中学校の3年生は、ヤクルト北北海道株式会社の栄養士による出前授業を、22日午後1時から「道徳」の時間に受けた。
-
風連中2年 ポスターのデザインまとめる 名寄めいくあっぷプロジェクト 福士准教授、かわいさんら招く
風連中学校の2年生14人は、「名寄市立大学×風連中学校×cafe Hanamori 名寄めいくあっぷプロジェクト」に取り組んでいる。
-
智恵文小中学校 海外文化に触れる ワーホリのケルシーさん(オーストラリア)来校 英語で質問するなど交流
智恵文小中学校の5年生から9年生(中学3年生)は、9日午前11時10分から外国語・総合的な学習の時間に「『触れてみよう!海外文化!』~ワーキングホリデー従事者との交流を通して~」と題した交流授業を行った。
-
長縄跳びなど盛り上がる 美深中学校の第77回体育大会
美深中学校の第77回体育大会が、5月31日午前8時55分から同校グラウンドで開かれ、5色綱引きや長縄跳びなどで盛り上がった。
-
優勝目指して競い合う 名寄東中学校体育祭 各種目盛り上がる
名寄東中学校の第73回体育祭が、5月29日午前8時45分から同校グラウンドで開かれ、玉入れやリレーなどの競技で盛り上がった。
-
初の公区対抗戦で「玉入れ」 下川中 地域と共に楽しむ体育祭
下川中学校の体育祭が、24日午前9時から同校グラウンドで開かれ、全校生徒と地域住民が、心を一つに競技へ挑んだ。初の試みとして、公区(町内会)対抗戦もプログラムに組み込み、盛り上がった。
-
風連中 生徒主体で校則改正 ジャージ登校可など5項目を要望 2項目は4月から先行実施
風連中学校では、生徒が主体となった校則の改正が進んでいる。
-
智恵文小中学校 児童生徒が一年振り返る 開校して初めての修了式
智恵文小中学校の修了式が、24日午前9時15分から同校体育館で行われた。
-
多様な人との経験重ね 下川中21人が学び舎巣立つ
下川中学校の第78回卒業証書授与式が、12日午前10時から同校体育館で行われ、3年生21人が学び舎を巣立った。卒業生が保護者、教職員、在校生に拍手で迎えられ入場。越湖校長から一人一人に卒業証書を授与された。
-
「自信を持って人生を歩んで」 名寄東中学校で卒業式、66人が将来の夢へ一歩踏み出す
名寄東中学校の第73回卒業証書授与式が、12日午前9時半から同校体育館で行われ、卒業生66人が、同級生や在校生、先生との別れを惜しむとともに、将来の夢に向かって希望に胸を膨らませた。