子育て
-
歌や演奏で笑顔あふれる 名寄東保育所、第3シニアクラブが交流
東保育所と第3シニアクラブの交流会「東保育所わくわくDAY」が、12日に同保育所で開かれ、歌や楽器演奏を楽しんだ。
-
小学校でも元気に頑張って 美深町幼児センターの卒園式
美深町幼児センターの第17回卒園証書授与式が、15日午前10時から同センターで行われ、5歳児「ぞう組」の17人が元気に巣立った。
-
ひまわりらんど 親子で楽しい時間過ごす オカリナ同好会フレンズを招く
名寄市子育て支援センターひまわりらんどでオカリナ演奏会が、13日午前11時半から同館で開かれ、27組61人の親子が参加した。
-
27人が感謝を伝える 名寄カトリック幼稚園で卒園式 色鮮やかな袴など身に着け巣立ち
認定こども園 名寄カトリック幼稚園の第75回卒園式が、13日午前9時半から同園で開かれた。卒園したのは「ゆり組」の年長児で、最も長い4年保育の1人をはじめ27人。
-
ひまわりらんど 音楽で楽しい時間 上田さん講師に親子で交流 新企画「きらきらママ」も好評
名寄市子育て支援センターひまわりらんど(管野真奈美所長)主催の「ミニわくわく」が、12日午前10時半から同館で開かれ、12組26人の親子が参加した。
-
ひまわりらんど 親子14組33人が楽しむ 名寄本よみ聞かせの会招く
名寄市地域子育て支援センターひまわりらんどの「絵本よみ聞かせの会」が、7日午前11時半から同所で開かれ、14組33人の親子が参加した。
-
名寄市 一足早く親子でひな祭り ひまわりらんどでクラフト制作
名寄市地域子育て支援センターひまわりらんどの「ベビーキッズクラフト」が、20日に同所で開かれ、14組31人の親子が参加した。
-
卒園記念にマイ箸づくり 下川認定こども園「こどものもり」 年長児の親子14組が参加
下川町認定こども園「こどものもり」の年長児21人は、19日午前10時から同園で、親子で「マイ箸」づくりを行った。
-
名寄市社会福祉協議会 親子一緒になって楽しむ 「バリアフリーおもちゃ博」
名寄市社会福祉協議会主催の2024年度ふれあい家族交流会「バリアフリーおもちゃ博inなよろ アソボーフェスタ」が、16日午前10時から市民文化センターで開かれ、さまざまなおもちゃが用意され、親子一緒に楽しんだ。
-
ドレミであそぼう〜親子でいっしょに音あそび〜
歌唱をもちいて身体活動、楽器遊び、創作造形活動などを行います。