書評
-
BOOKLAB.書籍紹介 デザインの引き出し47
一見すると本には見えないこの立体的でインパクトの強い表紙。独特な画風のキャラクターは、大人気イラストレーター・ヒグチユウコによる「ひとつめちゃん」である。
-
BOOKLAB.書籍紹介 親切人間論
数年前ある方に「切ったら血の出るような文を書きなさい」と言われたことがあった。書き手にとって考えなければ死んでしまうほどに切実な事象を、表現を尽くして語ることによって、その文と言葉は脈を持ち、息をしているかのような差し迫った問題や語りとして立ち現れる。
-
BOOKLAB.書籍紹介 日本の名随筆54 菓
『日本の名随筆』というシリーズをご存知だろうか。作品社より出版のアンソロジーで、明治期以降に書かれた随筆・エッセーの中から選りすぐりの名文が各巻30から40編ほど収録されている。驚くべきはその巻数で、なんと本巻100巻、別巻100巻の計200巻。
-
BOOKLAB.書籍紹介 ピクセル百景 現代ピクセルアートの世界
やりたいゲームを探すとき、意識していないのにいつも2Dスクロールゲームを選んでしまう。あなたにとって、幼い日の原風景とはどんな景色だろうか。
-
BOOKLAB.書籍紹介 侍女の物語
カナダで活躍する詩人で小説家のアトウッドによる本書が最初に発表されたのは90年代後半で、最初の邦訳が出版されたのは2000年代初頭のことである。今や出版されて20年以上の歳月が経っているがこの作品が提示するディストピアの雰囲気は古びることはなく、現代社会の諸問題や鬱屈との結びつきを私たちに思い起こさせる。
-
BOOKLAB.書籍紹介 坂本図書
本好きには、他人の本棚を覗くことが好きな人が少なくないと思う。選んだ本やその並べ方から、その人の趣味嗜好だけでなく、人となりまで読み取れる、と言うのはもしかしたら大袈裟かもしれないが、本棚はその所有者の様々な面を表現している。
-
BOOKLAB.書籍紹介 変身
本日紹介するのは、言わずと知れた名作、フランツカフカ『変身』です。有名すぎるくらいの作品ですが、今だからこそ読んで欲しい理由があります。
実は2024年はカフカ没後100周年であり、様々な媒体にて改めて注目を集めています。ではなぜ100年以上も前の作品が、今もなお世代を問わず読まれているのでしょうか。 -
BOOKLAB.書籍紹介 悲しい本
一年の暮れになると、その年にあった出来事を振り返りたくなるだろう。中には、楽しい思い出ばかりでなく辛いこともあるが、どうしてか良かった出来事ばかりを思い出そうとする。
-
BOOKLAB.書籍紹介 いまさら恐竜入門
私は研究の合間、ふと息抜きしたくなると北海道大学の博物館へ足を運ぶ。
-
BOOKLAB.書籍紹介 上林曉 傑作小説集 孤独先生
深い瑠璃色の表紙に箔押しされた銀の文字が印象的な本。京都で古書店を営む山本善行氏が〈旅と青春と死〉をテーマに厳選した、昭和を代表する私小説家・上林曉の作品集である。表題「孤独先生」の他、この選集の核となる「手風琴は古びた」など十一作を収録する。