生活
-
下川商高2年末永さん、英検合格に喜び 全商1級、実用準2級 会話へ生かせる楽しさを実感
下川商業高校2年の末永元気さんが、全国商業高等学校協会主催の英語検定1級と、日本英語検定協会主催の実用英語技能検定準2級に合格。
-
<過去のニュースを振り返る> 目立つ酒酔い運転 農村地区に違反者が多い
名寄警察署は「交通事故全国一返上秋期作戦」(1977年10月8日~11月20日)の事故、違反状況をまとめた。
違反については775人が検挙され、前年より23人増となった。内訳はスピード511人(前年同期間588人)、酒酔い53人(前年同期間13人)など。中でも酒酔いは驚くべき数字を見せているが、これは同署の夜間警戒が強まることによって、これまで潜在化していたのが表面化したものと指摘している。 -
子どものいまを知る
開催日 2023年11月18日(土)
開催時間 13:30-16:10
開催場所 名寄市立大学 2号館 222教室 -
名寄市町内会ネットワーク研修会 『いま』に向き合う地域福祉活動〜コロナ禍での工夫とこれからの可能性〜 コロナ禍を振り返り、未来へつなげる
開催日
2023年11月30日(木)
開催時間
10:00-12:00(9:30-受付)
開催方法
会場参加(名寄市立大学 図書館大講義室) -
「死ねばいいのに」BOOK LAB.書籍紹介
『死ねばいいのに』は、不思議な作品だ。何が不思議かというと、一人の女性の死の真相を巡るミステリー小説でありながら、読後まるで哲学書のように、読者が死について、人間について、熟考することを促してくるのである。
-
「壁」BOOK LAB.書籍紹介
安部公房との出会いは、高校3年生の頃だった。私が通っていた高校で扱う現代文の教科書では、彼の初期作品『赤い繭』が採用されていた。