自然
-
なよろ市立天文台「きたすばる」 低緯度オーロラを撮影、今後2年は見えるチャンスも
なよろ市立天文台「きたすばる」は1日、低緯度オーロラの撮影に成功。空が赤く染まる様子を捉えることができた。
-
利尻山〝最遅〟の初冠雪 冬の近づき感じさせる
11月中旬並の寒気が流入し、17日には稚内地方気象台が利尻山の初冠雪を観測。平年より14日遅く、統計開始以降、最遅となった。
-
大雨災害 天塩川が危険水位に土砂崩れや橋の崩壊 消防団出動し土のう積み
2001年9月11日、発達した秋雨前線により名寄地方も大雨に見舞われた。名寄市内では降り始めから2日間の降雨量は175mmとなり、天塩川の美深橋観測所では危険水位を超えた。
-
ヒグマには注意!秋の行楽 近郊の散策地を探る
秋も本格的になった。モミジの季節にはまだ早いが、キノコ狩りや家族づれのピクニックなどでにぎわうシーズン。
-
智恵文のヒマワリ畑黄金色の満開は間近
名寄市智恵文の振興地区で作付けされているヒマワリが見ごろとなった模様で、大輪を咲かせた黄色いじゅうたんが広がるまで、あとわずかとなった。