表彰
-
4高群、日本一を獲得 316高中、315高中が1位、2位飾る 米国・ホーク部隊実射訓練検閲、創隊以来、最良の成果上げる
アメリカ・ニューメキシコ州で行われたホーク部隊実射訓練検閲(ASP)で、名寄に駐屯する陸上自衛隊第4高射特科群の第316高射中隊が、念願の日本一を獲得。第315高射中隊が全国第2位に輝くなど、4高群が上位を独占する快挙を成し遂げた。
-
会長賞・氏家さん、市長賞・田中さん、税務署長賞・奥山君 名寄で小学生「税の書道展」表彰式
小学生による「税の書道展」表彰式が、24日午後4時から「よろーな」で行われた。名寄市納税貯蓄組合と名寄市の主催、名寄税務署の協賛。「税を考える週間」(毎年11月11~17日)に合わせて、税に対する理解と関心を深めてもらおうと、毎年、市内小学校の5、6年生を対象に開催。19回目となった今年は7校から283点の応募があり、24点の入賞作品を決めた。
-
厚労行政事務、金融業務で功績 秋の叙勲、受章の知らせに喜び 野村氏、岡本氏へ栄誉
2023年秋の叙勲受章者が発表された。本紙管内からは、元厚生労働省医政局看護課長の野村陽子氏が厚生労働行政事務功労で、道内在住の女性では唯一となる瑞宝小綬章、北星信用金庫理事長の岡本守氏が金融業務功労で旭日双光章を受けることが決まった。2氏は自らの足跡を振り返りつつ晴れやかな表情を見せている。
-
名寄市2023年度青少年表彰、3個人・2団体の功績たたえる
名寄市青少年表彰式が、26日午後6時半から市役所名寄庁舎で行われ、3個人、2団体の活動功績をたたえた。名寄市青少年センターが毎年実施しており、模範となる青少年を表彰するもの。
-
下川小 駒津君が道少年婦人(女性)防火協議会長賞北海道「防火・防災」作品コン、ポスターと作文で3人入賞
下川小学校の児童3人が、2023年度北海道「防火・防災」作品コンクールで入賞。駒津力柊=りきと=君(6年)はポスターの部で、北海道少年婦人(女性)防火協議会長賞に輝いた。3人は、23日午後3時半に同校で表彰を受けた。
-
風連町スポーツ協会、それぞれの競技で尽力を、表彰授賞式で4個人たたえる
名寄市風連町スポーツ協会(日根野正敏会長)の2023年度表彰授賞式が、9日午後6時からふうれん地域交流センターで行われ、スポーツ功労賞1個人、スポーツ振興賞2個人、スポーツ奨励賞1個人の活躍をたたえた。
-
名寄体育協会、精進重ねて良い成績を、スポーツ表彰授与式でたたえる
名寄市体育協会(吉田肇会長)の2023年度スポーツ表彰授与式が、9日午前11時から紅花会館で行われ、スポーツ功労賞2個人、スポーツ栄誉賞1個人、スポーツ奨励賞1個人、ジュニアスポーツ奨励賞5個人と1団体の功績をたたえた。
-
中舘さん 全国防犯栄誉銀章 遠藤さん 道少年補導員表彰 伝達式で活動をたたえる
名寄市風連防犯協会長の中舘克隆さん(71)が、全国防犯功労者表彰の防犯栄誉銀章。名寄警察署少年補導員の遠藤和之さん(60)は、北海道少年補導員功労者表彰を受けた。表彰伝達式が11日午後2時から名寄警察署(米村和信署長)で行われ、活動をたたえた。
-
潮見が丘中3年・日野澤さん 硬筆で学生名人と全国コン特別賞 北雲書道会の小中学生6人が特選
北雲書道会に通う、潮見が丘中3年の日野澤ちひろさんが国際書道協会の前期昇段級試験で硬筆の学生名人を取得し、第54回全国書道コンクールで特別賞を受賞。このほか、特選にも小中学生6人が選ばれ、輝かしい活躍を見せた。
-
宗谷BBCが中学野球北海道大会制す 堅守で最少失点に抑え
宗谷ベースボールクラブは16、17日に浦臼町や新十津川町で開かれた2023ZETT杯争奪中学野球北海道大会(日本中学生野球連盟北海道支部主催)で見事優勝し、全道規模の大会を制した。